AutoCAD(LT)の推奨スペック(グラボ,CPU)とおすすめノートパソコン

記事内に広告を含みます

AutoCADの推奨スペックとおすすめのパソコンを紹介しています。

バージョン別!AutoCADの推奨スペック(グラボ,CPU)と選び方

AutoCADのバージョン別推奨スペックと、目的別パーツ構成をお伝えします。

AutoCADのバージョンによって推奨スペック(グラボ,CPU)が変わる

AutoCAD(LT)はバージョンによって推奨スペックが変わります。

ここでは、AutoCAD2022~AutoCAD2015までの公式サイト発表の動作環境(最低限動くのに必要なスペック)を元に、推奨スペックをお伝えします。

まずは、各バージョンの動作環境を表にしたのでご覧ください。

AutoCADのバージョン CPU メモリ GPU
(グラボ)
2022 基本:2.5~2.9 GHz
推奨:3GHz以上
基本:8GB
推奨:16GB
基本:1GB(DirectX11互換)
推奨:4GB(DirectX12互換)
2021 基本:2.5~2.9 GHz
推奨:3GHz以上
基本:8GB
推奨:16GB
基本:1GB
推奨:4GB
(DirectX11互換)
2020 基本:2.5~2.9 GHz
推奨:3GHz以上
基本:8GB
推奨:16GB
基本:1GB
推奨:4GB
(DirectX11互換)
2019 基本:2.5~2.9 GHz
推奨:3GHz以上
基本:8GB
推奨:16GB
基本:1GB
推奨:4GB
(DirectX11互換)
2018 1GHz以上 32ビット:2GB(4GB推奨)
64ビット:4GB(8GB推奨)
True Color、DirectX9対応WindowsDS
DirectX11互換カード
2017 1GHz以上 32ビット:2GB(3GB推奨)
64ビット:4GB(8GB推奨)
True Color、DirectX9対応WindowsDS
DirectX11互換カード
2016 最低:Pentium4または Athlon64 32ビット:2GB(3GB推奨)
64ビット:4GB(8GB推奨)
True Color対応WindowsDS
DirectX9またはDirectX11互換カード
2015 3Pentium4またはAthlon(Dual Core、3.0GHz以上、SSE2対応) 2GB(8GB推奨) True Color対応WindowsDS
DirectX9またはDirectX11互換カード

注意
WindowsDS ⇒ Windowsディスプレイアダプタの略
GPUは、「グラボ」「グラフィックボード」「グラフィックカード」と言ったりもします。

表を見ると、バージョンごとに徐々に動作環境が上がっているのではなく、一定のバージョンを一括りとして段階的に上がっています。

「AutoCAD2022~AutoCAD2019」と「AutoCAD2018以前」で大きく動作環境が変わっているのが見て取れると思います。

それらを一括りとした推奨スペックを表にしました。最低でもこのスペックより上のパソコンを使うようにしましょう。

AutoCADのバージョン CPU メモリ GPU
2022~2019 3GHz以上 16GB 4GB(DirectX11互換)
2018以前 1GHz以上 8GB True Color、DirectX9対応WindowsDS
DirectX11互換カード

注意
WindowsDS ⇒ Windowsディスプレイアダプタの略
2022のGPUはDirectX12互換が推奨ですが、分かりやすくするためにDirectX11でまとめました。

「2018以前」と「2019以降」の違いを解説します。

2018以前のAutoCAD

2018以前のAutoCADは現在の新品パソコンからみると標準的なスペックでも動作する構成です。

GPUはDirectXに対応していれば、専用のもの(quadro)でなくても良いですが、quadroの最下位モデルでも搭載しておく方が動作は安定するでしょう。

2019以降のAutoCAD

2019以降のAutoCADは現在の新品パソコンからみても高スペックな構成が必要です。

特にGPUはDirectX対応のquadroで5GBのVRAMを搭載している「quadro P2000以上」でなければ動作が厳しいでしょう。

以上のスペックを満たしているパソコンをお持ちならAutoCADの動作は問題ありません。

パソコンがあるけれどもAutoCADが無い方は、以下のリンクより購入が可能です。

AutoCADの購入はこちら

もし、お手持ちのパソコンが上記のスペックを満たしていないのであれば、新たにパソコンを買う必要があります。

選ぶべきパソコンの構成|ロー・ミドル・ハイから選んで買おう

ここまでは、AutoCADの推奨スペックについて解説しましたが、ここからは、具体的にどんなパーツで構成されたパソコンを買うべきかについて解説します。

スペック CPU GPU
(Quadro)
メモリ
ロー
・2018以前
・2019以降の小規模開発
Core i5 T500 8GB
ミドル
・2019以降の中規模開発
Core i7 T2000 16GB
ハイ
・2019以降の大規模開発
Core i9 RTX 4000 32GB

AutoCAD2018以前ならロースペックPCで十分です、または2019以降でも小規模開発までの処理が軽い作業が目的ならロースペックPCで良いでしょう。

AutoCAD2019以降を使用して中規模開発をするならミドルスペックPC、大規模開発をするならハイスペックなPCが必要です。

AutoCADを使用するパソコンを買う時は、「CPU」「GPU(グラフィックカード)」「メモリ」をよく確認してください。

  • CPU
  • GPU(グラフィックカード)
  • メモリ

AutoCAD用パソコンで需要なパーツ、「CPU」「GPU(グラフィックカード)」「メモリ」について解説します。

CPUはGPUが決まるとほぼ決まる

CPUはCore i5~Core i9がCAD用パソコンによく使われていて、数字が大きくなるほど高性能です。

ただし購入時にスペックをあまり気にする必要はなく、GPUを決めてしまえば自然とそれに合ったCPUをメーカー側で搭載してくれています。

つまりパソコンを構成するパーツの中で最も気を付けるべきは、GPU(グラフィックカード)となります。

CADパソコンはGPU(グラフィックカード)が重要

GPU(グラフィックカード)はメーカーサイトのスペック表では「グラフィックス」と書かれていたりします。

ここをみて、どのランクのパーツにするかが重要です。

GPUはいくつかの種類がありますが、Quadroが適しています。それは対応しているAPIが「OpenGL」だからです。

APIとは簡単に言うとソフトを作る時に使われる共通事項です。CADソフトの多くはOpenGLを利用して作られているので、OpenGLに対応しているQuadroを搭載する事で処理が早くなります。

Quadroは発表された年によって型番(シリーズ)が違います。

  • 2012年:「K」
  • 2014年:「M」
  • 2016年:「P」
  • 2017年:「V」
  • 2018年:「RTX」
  • 2021年:「T」「RTX A」

ご覧のように最新のQuadroには「T」が付いています。(例:Quadro T2000)

今メジャーな型番は最新の「T」と1つ前の「RTX」です。RTXは最新ではないですがハイスペックモデルが中心のラインナップです。

今でも高性能GPUが欲しいなら、TよりもRTXを選択するようにしましょう。

スペックに応じて現在選ぶべきQuadroは、次の表で紹介しているものにすると間違いがありません。

CUDA値という聞きなれない言葉があると思いますが、これはコアの数で、数字が大きいほど性能が良いと思ってください。

型番
(シリーズ)
VRAM CUDA値
RTX 5000 16GB 3072
RTX 4000 8GB 2560
RTX 3000 6GB 1920
T2000 4GB 1024
T1000 4GB 896
T500 2GBor4GB 896

他にも型番はありますが、この中から選ぶと良いでしょう。

T1000とT500はあまり性能が変わらないので、低スペック低価格を望むならT500、高スペックを望むならT1000ではなくT2000を選ぶ方が良いです。

いっちー

T1000って中途半端な位置にいてるんですよね(汗)

あ、あとですが、もしかするとパソコンを探しいる中で色んなQuadroを目にする事があるかも分からないので、参考までに過去に販売された型番(シリーズ)を紹介します。

出来ればTやRTXから選ぶようにしてくださいね。

型番
(シリーズ)
VRAM CUDA値
GV100 32GB 5120
RTX 8000 Passive 48GB 4608
RTX 6000 Passive 48GB 4608
RTX 8000 48GB 4608
RTX 6000 24GB 4608
P6000 24GB 3840
GP100 16GB 3084
RTX 5000 16GB 3072
P5000 16GB 2560
RTX 4000 8GB 2560
RTX 3000 6GB 1920
M5000 8GB 1750
P4000 8GB 1702
P2200 5GB 1280
M4000 8GB 1169
K5200 8GB 1054
T2000 4GB 1024
P2000 5GB 1024
T1000 4GB 896
T500 2GBor4GB 896
M2000 4GB 847
K4200 4GB 810
K5000 4GB 666
P1000 4GB 640
K2200 4GB 640
K1200 4GB 512
K4000 3GB 367
P620 4GB 512
P600 2GB 384
P520 2GBor4GB 384
K620 2GB 384
P400 2GB 256
K2000 2GB 233
K420 1GB 124
K600 1GB 100

メモリは16GB以上が安心

メモリは作業台だと考えてください。小さいとどれだけCPUやGPUが良くてもパソコンは固まってしまします。

なので16GBを最低ラインと考えましょう。

AutoCAD2018以前を使っているのであれば8GBでも良いですが、今後の事を考えるとやっぱり16GB以上にする方が無駄がないです。

いっちー

ノートパソコンは後からメモリを追加するって難しいので、最初から多めの容量がおすすめです。

AutoCADにおすすめのノートパソコン

AutoCADにおすすめのノートパソコンを5種類紹介します。

  • レノボ ThinkPad P15s Gen 2(画面15.6型・低価格モデル)
  • レノボ ThinkPad P15(画面15.6型)
  • レノボ ThinkPad P17(画面17.3型)
  • HP ZBook Fury 15 G7(画面15.6型)
  • HP ZBook Fury 17 G7(画面17.3型)

この中から目的にあったパソコンを選ぶと良いでしょう。次の表を参考に、どんな環境で使うのかを考えてみてください。

スペック CPU GPU
(Quadro)
メモリ
ロー
・2018以前
・2019以降の小規模開発
Core i5 T500 8GB
ミドル
・2019以降の中規模開発
Core i7 T2000 16GB
ハイ
・2019以降の大規模開発
Core i9 RTX 4000 32GB

「レノボ ThinkPad P15s Gen 2」は価格を重視したロースペックなモデルです。

AutoCADが使用可能ですが小規模開発までと考えて、中規模開発以上になるようなら、「レノボ ThinkPad P15s Gen 2」以外のモデルでミドルスペック以上のパソコンを購入しましょう。

その他4種類はGPUの選択肢が広く、使用環境に応じて目的のパソコンを選択可能です。

今回紹介するパソコンで選択できるパーツは以下のようになっています。

機種名 CPU GPU
(Quadro )
メモリ
ThinkPad P15s Gen 2 Core i5-1135G7
Core i7-1165G7
Core i7-1185G7
T500 8GB
16GB
32GB
ThinkPad P15 Core i5-10400H
Core i7-10750H
Core i7-10850H
Core i9-10885H
Xeon W-10855M
T1000
T2000
RTX 4000
RTX 5000
8GB
16GB
32GB
ThinkPad P17 Core i5-10400H
Core i7-10750H
Core i7-10875H
Core i9-10980HK
Xeon W-10855M
T1000
T2000
RTX 3000
RTX 4000
8GB
16GB
32GB
ZBook Fury 15 G7 Core i7-10750H
Core i7-10850H
Core i9-10885H
T1000
T2000
RTX 3000
RTX 4000
RTX 5000
16GB
32GB
64GB
ZBook Fury 17 G7 Core i7-10750H
Core i7-10850H
Core i9-10885H
T1000
T2000
RTX 3000
RTX 4000
RTX 5000
16GB
32GB
64GB
128GB

いっちー

後々の事を考えると、メモリは16GB以上にしておくのが良いですよ。

レノボとHPの違い

紹介しているメーカーはレノボとHPですが、違いはレノボの方が価格が安いですが選択できるモデルが少ないです。
 
HPは価格が少し高くなりますが選択できるモデルが多いです。

レノボ ThinkPad P15s Gen 2(低価格モデル)

レノボのカスタマイズモデルです。自分好みのパーツで構成されたモデルが購入可能です。

このモデルは、GPUが「Quadro T500」固定でCPUが Core i5-1135G7~Core i7-1185G7まで選択可能。

GPUもCPUも最新モデルを使っていますが、GPUをQuadroシリーズでも低価格なT500に限定する事で、パソコンの価格を抑えられています。

Quadro搭載の安い最新モデルが欲しい方に向いています。画面サイズは15.6型です。

ただしGPUの性能はそれほど高くないので、AutoCADで出来る事には限りがあります。小規模なアセンブリ程度までと考えておきましょう。

選択可能なGPU(グラフィックス)
Quadro T500 (4GB GDDR6)

選択可能なCPU(プロセッサー)
Core i5-1135G7、Core i7-1165G7、Core i7-1185G7

レノボ ThinkPad P15s Gen 2

レノボ ThinkPad P15

レノボのカスタマイズモデルです。自分好みのパーツで構成されたモデルが購入可能です。

CPUはCore i5-10400H~Xeon W-10855Mまで対応、GPUはQuadro T1000~Quadro RTX 5000まで対応、メモリは8GB~32GBまで対応しています。

最低価格は209,660円(税込・送料無料)~最高価格647,438(税込・送料無料)まで選択可能なので、ご自身の使用環境に合わせて選べます。

画面サイズは15.6型です。

選択可能なGPU(グラフィックス)
Quadro T1000、Quadro T2000、Quadro RTX 4000、Quadro RTX 5000

選択可能なCPU(プロセッサー)
Core i5-10400H、Core i7-10750H、Core i7-10850H、Core i9-10885H、Xeon W-10855M

レノボ ThinkPad P15

レノボ ThinkPad P17

レノボのカスタマイズモデルです。自分好みのパーツで構成されたモデルが購入可能です。

CPUはCore i5-10400H~Xeon W-10855Mまで対応、GPUはQuadro T1000~Quadro RTX 4000まで対応、メモリは8GB~32GBまで対応しています。

最低価格は272,624円(税込・送料無料)~最高価格549,384(税込・送料無料)まで選択可能なので、ご自身の使用環境に合わせて選べます。

画面サイズは17.3型です。大画面で見やすいですが重量3.5kg。持ち運び出来ますがあまり適しません。持ち運び可能程度に考えておく方が良いでしょう。

選択可能なGPU(グラフィックス)
Quadro T1000、Quadro T2000、Quadro RTX 3000、Quadro RTX 4000

選択可能なCPU(プロセッサー)
Core i5-10400H、Core i7-10750H、Core i7-10875H、Core i9-10980HK、Xeon W-10855M

レノボ ThinkPad P17

HP ZBook Fury 15 G7

HPのカスタマイズモデルです。自分好みのパーツで構成されたモデルが購入可能です。

CPUはCore i7-10750H~Core i9-10885Hまで対応、GPUはQuadro T1000~Quadro RTX 5000まで対応、メモリは16GB~64GBまで対応しています。

最低価格は356,400円(税込)~最高価格974,600円(税込)まで選択可能なので、ご自身の使用環境に合わせて選べます。

画面サイズは15.6型です。

選択可能なGPU(グラフィックス)
Quadro T1000、Quadro T2000、Quadro RTX 3000、Quadro RTX 4000、Quadro RTX 5000

選択可能なCPU(プロセッサー)
Core i7-10750H、Core i7-10850H、 Core i9-10885H

HP ZBook Fury 15 G7
icon

HP ZBook Fury 17 G7

HPのカスタマイズモデルです。自分好みのパーツで構成されたモデルが購入可能です。

CPUはCore i7-10750H~Core i9-10885Hまで対応、GPUはQuadro T1000~Quadro RTX 5000まで対応、メモリは16GB~128GBまで対応しています。

最低価格は391,600円(税込)~最高価格1,298,000円(税込)まで選択可能なので、ご自身の使用環境に合わせて選べます。

画面サイズは17.3型です。大画面で見やすいですが重量約3kg。持ち運び出来ますがあまり適しません。持ち運び可能程度に考えておく方が良いでしょう。

選択可能なGPU(グラフィックス)
Quadro T1000、Quadro T2000、Quadro RTX 3000、Quadro RTX 4000、Quadro RTX 5000

選択可能なCPU(プロセッサー)
Core i7-10750H、Core i7-10850H、 Core i9-10885H

HP ZBook Fury 17 G7
icon

まとめ

AutoCADの推奨スペックとおすすめのパソコンを紹介しました。

AutoCAD2018以前とAutoCAD2019以降では推奨スペックが違います。

パソコンを選ぶ際はCPU、GPU、メモリに注意ましょう。

特にGPU選びが重要なので、AutoCADでどこまでしたいのか?を考えてその作業に必要なGPUが搭載されているパソコンを選ぶようにしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)