レノボの中古パソコンが欲しいと思っても、どのモデルが良いか分かりませんよね。モデルによって相場が違うので、さらに悩みます。
ですがレノボの中古パソコンを買うならThinkPadが絶対におすすめです。
この記事では、レノボの中古パソコン「ThinkPad」がおすすめの理由や買うべきシリーズを解説します。
目次
おすすめのThinkPadシリーズはこれ!
ThinkPadはいくつかのシリーズがあるのですが、最高峰のXシリーズかエントリーモデルのEシリーズがおすすめです。
スペックを求める方はXシリーズ、安さを求める方はEシリーズとなります。
ThinkPad Xシリーズ
lenovo thinkpad x240、x250、x260、x270、x280などです。
ThinkPadの最高峰モデルとなるので、どのシリーズが良いか迷ったら、Xシリーズを買えば間違いがないでしょう。

ThinkPad Eシリーズ
lenovo thinkpad e130、e440、e450、e460、e540などです。
ThinkPadのエントリーモデルとなるので新品価格でも安いです。なので中古であればさらに安くなるので、価格を少しでも抑えたい方はeシリーズを買うのが良いでしょう。

ThinkPad以外のレノボ中古PCを見たい方はこちら
ThinkPadには、最高峰モデルのX、エントリーモデルのE以外にもTシリーズ、Lシリーズ、Aシリーズ、Pシリーズなどがあります。
またThinkPad以外のモデルもあるので、レノボの全ての機種を見てみたいという方は以下のリンクからご覧ください。

買うならThinkPadがお得!おすすめの理由はなに?
レノボPCはモデルが数種類ありますが、買うなら絶対にThinkPadです。おすすめの理由は5つあります。
- ビジネスモデルなので頑丈
- キーバードが打ちやすい
- バッテリー交換が楽
- パーツをバージョンアップしやすい
- 在庫が多く選びやすい
以下より理由を解説していきます。
①ビジネスモデルなので頑丈
大和研究所というところでThinkPadの耐衝撃テストをしています。通常の使用では受けないような衝撃テストにも耐えているのが印象的でした。
参考 レノボ、大和研究所で「ThinkPad P」シリーズの拷問テストを公開PC Watch
また、かつてはNASAにも採用されていたとう実績があります。他にも映画の「アイアンマン」や「交渉人 真下正義」に登場するなど信頼のおけるモデルとなります。
性能が良いが少し重いThink Pad、性能は少し劣るけど薄型で軽いThink Bookと覚えると良いです。
新品で安いビジネスモデルが良いならThink Bookが良いかもしれませんが、中古であればThink Padの方が、同じ価格でもスペック的に上です。
②キーバードが打ちやすい
丈夫さはキーボードにも及んでいますが、打ちやすさという面からみってもThinkPadは優れています。
7段配列キーボードは古くからのファンもいるほどの配列です。
③バッテリー交換が楽
ノートパソコンのバッテリーの種類は大きく2つあります。ひとつは内蔵型。そしてもうひとつは取り外し型です。
スマホのような内蔵型はカバーを空けないと交換できませんが、昔のガラケーのように電池パックが取り外し型のノートパソコンなら交換も楽です。
ThinkPadは取り外し型を採用しているモデルがあります。(全てではないのが残念です・・)
中古パソコンのバッテリーがダメになり、充電器を挿しっぱなしにしないと使えないという事が多々あるので、簡単に交換できるのは非常にポイントが高いです。
④パーツをバージョンアップしやすい
つまり改造しやすいって事です。バッテリー交換も、取り外し型ほどではありませんが、比較的簡単に交換が可能です。
というのもThinkPadは説明書とドライバが充実していて、かつ部品の分解図まで載っているという親切さがあるからです。
もちろん交換は自己責任になりますが、メモリやストレージの容量をアップしたり、HDDからSSDにしたりなど幅が広がります。
そんな理由から、魔改造マニアの方達からもThinkPadは支持されています。
⑤在庫が多く選びやすい
ビジネス用と最初にお伝えしましたが、企業にレンタルされているパソコンという事は、中古市場に出回る数も多いという事です。
いくら良いパソコンでも、市場にないと買えないので在庫数は絶対に多い方が良いです。
パソコンではありませんが、僕も中古のレクサスLS(DBA-USF40の後期型)Fパッケージが欲しいんでが在庫が少なくて困っています。(金にも困っていますが、在庫が少なくても困っています。汗)
なのでやっぱり在庫は多い方が買いやすい選びやすいという事なので、企業にレンタルされる数が多いThinkPadは、中古を買う場合も有利です。
レノボの中古パソコンはどこで買うのが良い?
レノボの中古パソコンが売ってる場所
レノボの中古パソコンは以下の場所で売っています。
- 中古パソコン専門ショップ
- BTOパソコンショップ
- ネット通販
- 家電量販店の中古コーナー
- リサイクルショップ
- オークションサイト/フリマアプリ
- レノボ・アウトレット
それぞれにメリット・デメリットがあるので紹介します。
ショップ | メリット | デメリット |
専門ショップ | 在庫が多く価格が安い | 全国に店舗が少ない |
BTOショップ | メーカー保証がある場合もある | 全国に店舗が多い |
大手ネット通販 | 在庫が多い | 在庫や出店者が多すぎて迷う |
家電量販店 (中古コーナー) |
大手家電ショップの保証がある | 中古コーナーが少ない |
リサイクルショップ | 掘り出し物が見つかる可能性がある | 在庫が少ない |
オークションサイト フリマサイト |
掘り出し物が見つかる可能性がある | 基本的に個人売買なので保証がない |
レノボ・アウトレット | 公式の安心感 | 厳密には中古でないので価格が高い |
在庫数だけでいうと大手ネット通販が多いのですが、様々なショップが出店していて優良店だけを検索するのが困難です。
なので大手ネット通販よりは在庫数が減りますが、パソコンの再生方法や保証の面で安心の専門ショップで買うのが良いでしょう。
少ないと言っても数百個の在庫があるので問題ありません。
ジャンクワールドなら1番在庫が多くて安い
ThinkPadの在庫数は、僕が探した中古パソコン専門店の中では、ジャンクワールドが1番でした。
またジャンクワールドはパソコンの価格が安いのも特徴なので、安いThinkPadを探している方は一度見てみてください。



レノボの中古パソコンの相場価格
市場には約1万円から25万円までのレノボ製中古パソコンが販売されています。
その中でも3万円台が1番多く販売されています。
モデル | 相場 |
Think Pad (ビジネス向け) | 3万円台が多い |
Think Book(ビジネス向け) | 3万円台が多い |
idea Pad(個人向け) | 2万円台が多い |
Yoga(タブレットPC) | 5万円~ |
LEGION(ゲーミングPC) | 10万円前後 |
まとめ
中古レノボPCの相場とおすすめモデルThinkPadについて解説しました。
ThinkPadはシリーズがいくつかあるのですが、その中でも特に、最高峰モデルのXシリーズかエントリーモデルのEシリーズがおすすめです。
Xシリーズはスペックを重視する方、Eシリーズは安さを気にする方に良いでしょう。