夜行バス3列独立シートのおすすめ座席位置!選び方を体験した感想から述べる

記事内に広告を含みます

こんにちは!夜行バス乗るなら3列独立と決めている奈良人、いっちーです。

夜行バスって新幹線と比べて値段が格安なので、安さに惹かれて利用しますよね?そんな夜行バスって寝るのが命じゃないですか?

コスパと寝やすさを兼ね備えた3列独立シートですが、座席位置によっては寝にくい場合があるんです。

この記事では、3列独立シートの全ての位置に乗った僕が、寝やすいおすすめの座席位置を教えます。

寝る|関連記事

夜行バスで寝やすくする方法は、以下の記事で書いています。参考にどうぞ!

夜行バスで寝れない!ぐっすり寝るための席や体勢選からグッズまで

冬の安心|関連記事

風邪はひいてませんか?この時期、心配ですよね。
バスは密室なので、マスクなど安心グッズが気になりますね。以下の記事も参考にどうぞ!

11/26マスクはどこで売ってる?在庫あり店舗や穴場の販売状況!布マスクも 【注意】クレベリン効果なし?買ってはいけない?消費者庁が措置命令

夜行バスの3列シートは2種類ある


▲3列(2+1)シート


▲3列独立シート

最初に3列シートについて知っておいた方がいいので話しますね。知ってるよ!って方もお付き合いいただければ幸いです。

夜行バスの3列シートといっても、3席とも独立しているものと、2席がくっついて1席が独立しているものがあります。

奈良人

前者を独立、後者を「2+1」とか「2ch」といいます。座席を選ぶ時に知ってると便利です。

4列との大きな違いは座席が大きい事です。ですので3列は4列よりも楽です。カップルで座りたい場合に、4列より広いのがいいって場合は、2+1を利用したりします。

でも基本的に3列といえば、独立のことを言っていると思います。

横も前も広いのが3列シート

あと4列との違いは、前後の間隔も若干3列の方が広いです。座席が横に大きく前後の間隔も広い。つまり寝やすい座席ともいえまます。

寝やすい座席なら2列とかの方がいいとは思いますが値段が高い。3列は4列より高いけど、2列よりも格段に安い。

価格を安く抑えつつ、寝やすさを追求したのが3列独立シートだと感じます。

3列独立シート選び方!おすすめ座席位置はここ


▲おすすめの座席位置(真ん中にトイレがある場合)

僕的にですが、おすすめの座席は、運転席側の窓側のトイレの前です。この席が一番良い席です。

注意

トイレが運転性側の列の真ん中にあった場合の話です。この位置にある事が多いです。たまに入り口側の列の一番後ろにある場合もあります。

奈良人

トイレ前の座席は人気なので、1秒でも早く確保したいです。以下のリンクより空いてるか確認してくださいね。

>>人気のトイレ前席の空き状況を確認する

おすすめの座席位置がトイレの前なのはなぜか?

足を伸ばせて、プライベートな空間を確保でき、通路も広い、さらに座席を倒す時(リクライニング時)に後ろに気を使わなくて、揺れ(振動)も少ないからとなりす。

  • 足を伸ばせる
  • プライベートな空間を確保
  • 通路広い
  • 座席を倒す時に後ろに気を使わない
  • 揺れ(振動)が少ない

座席を選ぶ時に欲しい条件が全て揃っているのが、トイレの前となります。(※運転席側の列にトイレががある場合)

トイレ前の気になる匂いや音

でもトイレの前は音や匂いが気になりますよね?しかし実際に僕は音や匂いで不快に感じた事はありません。

そもそもトイレが付いていても行く人って2~3人です。状況によって変わるかも知れませんが、僕が経験したのはこんな感じです。

またトイレにに行くとしても普通は音を立てないようにドアを閉めたりします。

奈良人

寝ていない時点でどの席に居ても、誰かがトイレに行ったら気になりまし、寝ていたら全く気になりません。

それでもやっぱりトイレの前はちょっと・・・と感じるなら、運転席側の窓際の2番目が良いです。

座席を後ろに倒す時に気を使う以外は、トイレの前と同じ条件です。

トイレがない場合のおすすめの座席位置

僕の中でトイレ付きは基本なんですが、もしトイレは必要ないって方におすすめをいうと、運転席側の窓側前から2番目~真ん中あたりまでです。

注意

「7a」の位置は真ん中に分類されるのですが後ろよりなので、これからお伝えする座席の後ろ側のデメリットを受ける可能性があります。

奈良人

運転席側の一番前以外の席も人気です。埋まる前に予約した方が良いですよ。

>>トイレ前の席を確認する

座席の位置別|デメリットと注意点

おすすめの座席位置をお伝えしましたが、各座席のデメリットを伝えるともっと分かりやすいと思います。

前後の位置、左右の位置(列)のデメリットについてお伝えします。

前後の位置(一番後・一番前・真ん中)

一番後

最大のデメリットはエンジン音です。一番後というよりも後ろ側という方がいいかもしれません。バスのエンジンは後ろにあるので、後ろ側はエンジン音がうるさく寝にくいです。

あと後ろは揺れも大きい気がします。

ですが一番後は席を倒す(リクライニングする)時に気を使わないで良いというメリットはありますので、エンジン音が気にならないって方はいい席かもしれません。

奈良人

トイレ前の予約がとれなかったら一番後も見てみましょう。

>>座席の空き状況をみる

一番前

この席がダメな理由は足を伸ばせないからです。普通は座席の下に足を入れられますが、これが出来ません。そして前の壁が近いです。

真ん中

真ん中は揺れが少なく快適に過ごせる位置なので基本的にデメリットはありません。

ですが真ん中というよりも、一番後の座席以外は、席を倒すのに気を使うというデメリットはあります。

左右の列の位置(窓側・真ん中)

運転席側の窓側の列

僕的にデメリットがないのが、この列です。

列の中でどこがいいかというと、この列が一番いいです。窓際は隣に気を使わなくてもいいし、カーテンで仕切るとほぼ個室的な感覚になり落ち着きます。

入り口側の窓側の列

窓側という事でカーテンを閉めればプライベートな空間は確保できるんですが、真ん中の列がこの列よりに作られているので、通路が狭いです。

この通路の狭さが尋常じゃないくらい狭いです。20cmくらいじゃないでしょうか。ギリギリ歩けない幅です(笑)

真ん中の列

真ん中は左右にスペースがありゆったりと座れると考えるかもしれませんが、カーテンが無い場合かなりオープンな空間になりプライベート感は全くありません。

また前方の非常灯などは完全に消灯されないのでまぶしいです。気にならない方もいるかもしれませんが、窓際と比べると光は感じます。

ただ左右が通路なんで腕を広げられるって意味では良いですが・・左隣との距離は狭いです。

ちなみに荷物は、左右のどちらか開いてる方に棚に置けば問題ないです。

トイレの後ろ(運転席側の列にある場合)

この場所は最前列と同じで足が伸ばせません。

夜行バス3列独立のトイレの行き方

運転席側や真ん中の列の場合、特に問題は無いと思いますが、入り口側の窓側の場合にちょっと気を使いますよね。

今の夜行バスは真ん中の列の真ん中は通路用に席が空席になっているばあいがあります。この場所を抜けて下さい。

もし空いてない場合は、自分が座っている位置からみて、前か後ろ、どちらに行く方が太い通路に出やすいかを考えて移動して下さい。

奈良人

まずは前か後ろ。どちらが近いか考えます。

でもそこに行くまでの誰かの腕が垂れ下がっていたり、荷物が通路にはみ出ていたりしていけない場合もあります。

でもそこは気にせず行くしかありません。こちらは通路を通っているんです。通路を塞いでいる相手が悪いと考え気にせず行って下さい。

でもやんわりと起こさないように気をつけて。

まとめ

夜行バスで寝やすい座席スタイルといえば3列シートですが、3列シートといっても位置によって使い勝手は様々です。

おすすめは運転席側の窓際です。最前列は足を伸ばせないし、一番後ろはエンジン音がうるさい可能性があります。

自分にとって快適な座席位置をみつけ、楽しい旅をお過ごし下さい。

MEMO

夜行バスは新幹線と違い、目的の時間の便を探すのが難しいです。
 
なので必然的に少ない座席を、みんなで奪い合うという状態になってしまいます。
 
気になる時間の便があれば、すぐに予約しないと、人気の座席はすぐ埋まってしまいます。
 
夜行バスを利用する予定があるなら、少しでも早く座席の確保をした方が良いですよ。

>>夜行バスの空き状況を確認する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)