この記事では、大仏プリンの店舗の場所、プリンの種類や値段、賞味期限などなど、気になる情報を全てまとめました。
目次
大仏プリンは奈良市を中心に9店舗
売っている場所と営業時間
大仏プリンは以下の9店舗で販売しています。
奈良市内が中心ですが、生駒市や京都にも店舗があります。
店舗名 | 営業時間 |
本店 プリンの森・カフェ | 11:30~17:30 |
東大寺門前夢風ひろば店 | 10:00~18:00(変動あり) |
ならまち絵図屋店 | 11:00~19:00 |
近鉄奈良駅店 | 9:00~20:00 |
JR奈良駅 もも太朗店 | 10:00~21:00 |
ミ・ナーラ店 | 11:00~20:00 |
西大寺店 | 9:30~21:30 |
イオンモール奈良登美ヶ丘店 | 9:00~21:00 |
JR京都駅構内 | 7:00~21:15 |
本店はカフェを併設していて、商品の種類も限定商品以外の全てのものがあるのではないでしょう。ですが営業時間が短いです。
その他の店舗は本店よりも、商品数が少ないですが営業時間は長いですね。
各店の場所やアクセスは、以下の関連記事で詳しく書いています。
本店に行ったレビューは以下からどうぞ。ただし店内は写真撮影禁止なので、店内については文章で解説しています。
大仏プリン本店の訪問レビュー!おとぎの国みたいなスイーツ屋さん
売ってそうだが売っていない場所もある
大和八木や大和郡山は奈良県では大きな地域ですが売ってません。奈良市を中心に売っています。
近隣の大都市である大阪、大仏がある鎌倉などでは売っていそうですが売っていません。
また奈良県の広陵町にあるカフェ「大仏cafe」は大仏プリントは関係がない別会社です。
西名阪の香芝サービスエリアで売っていたと言う情報がありますが、現在は不明です。
各店の場所やアクセス、売ってない場所の詳細は、以下の関連記事で書いています。
お取り寄せも可能
店舗に行けない場合など、お取り寄せをしたいと思いますよね。大仏プリンは楽天でお取り寄せが可能です。地方発送が可能なので便利ですね。
小が10個セットの詰め合わせがあったり、ギフトやプレゼント用に、のしやメッセージカードをつける事もできます。
ただ楽天以外のネット販売である、amazonやYahoo!ショッピングでは取り扱いがありません。
プリンの種類は15種理!その他フトクリームなども
プリンの値段
まほろば大仏プリン(大)864円
まほろば大仏プリン(小)各378円
白い鹿のプリン 432円
※価格は税込
プリンの種類
大仏プリン(小):7種類
大仏プリン(大):2種類
白い鹿のプリン:3種類
その他のプリン:3種類
定番のカスタードから、酒の名産ならではの日本酒プリンなどバリエーションは様々です。
大仏プリンの種類や味などの詳細は、以下の関連記事をご覧ください。
プリン以外の商品
プリン以外にも、ソフトクリームやロールケーキ、アイスが中に入ったもなか、夏限定のみかんゼリーなどもあります。また本店はカフェも併設していて、ドリンクメニューもあります。
他にも各店、Tシャツなどのグッズも販売しています。
店舗によって品揃えは違うので、欲しい商品がある場合は店舗に問い合わせてから行く方がいいですね。
大仏プリンの味でおすすめはコレ
人気の味って知りたいですよね。でも大仏プリンは公式に人気ランキングが発表されていません。
なので個人的なおすすめを言うと、「ショコラ」がおすすめです。チョコレートを飲んでいる感覚になっておいしいです。
大仏プリンの味と注意点
大仏プリン(小)と大仏プリン(大)は味が全然違います。またテイストも違って、小はクリーミーなのに、大は一般的なプリンの固さです。
個人的にはクリーミーな小が好きです。
あと大って本当に大きくて500mlもあります。なので小皿に取りながら食べて、残りは次の日などに食べる方がいいですよ。500mlくらい平気って方は、瓶のまま食べた方が雰囲気あっていいですね!
大仏プリンの種類や味などの詳細は、以下の関連記事をご覧ください。
賞味期限は意外と短い
大仏プリンの賞味期限は、購入日を含め3日。保存の温度は10℃以下です。
持ち帰りの際の保冷剤は2時間まで無料。それ以上は有料となります。
賞味期限についての詳細は、以下の関連記事をごらんください。
大仏プリンの賞味期限!日持ちはどれくらい?持ち帰りに保冷バックは必要?
大仏プリンの疑問
大仏プリンのカロリーは?
大仏プリンのカロリーは瓶にも購入時のラベルにも公式HPにも記載がありません。
なので正確なカロリーは分からないのですが、原材料に生クリームを使っていますので高いと予想できます。
ちなみに、グリコのプッチンプリン(67g)のカロリーは95kcal、メイトーのなめらかプリン(105g)のカロリーは178kcalです。
大仏プリンの小は80gですので100kcalちょっとかなって思います。公式の発表ではないので、参考程度にしてくださいね。
空き瓶の再利用法は?
みんなの再利用法をみてみました。全体的に小瓶よりも大瓶の方が、再利用率が高いですね。
食べ物を作るのに再利用
大仏プリンの瓶の二次使用(笑)
御仏プリン(マテ)姫ちゃん命名 pic.twitter.com/ziofMkC5Xa— 郭郭(きい) (@ki3kikokiko) 2016年11月25日
▲自分でプリンを作る
昨日の可愛い大仏プリンの空き瓶に、今日はまさかの生姜の甘酢漬け作りました
(? ??`?)www pic.twitter.com/A9jGaX8s6U— みっちぃ (@sawamura_michi) 2019年8月29日
▲生姜のの甘酢漬け
入れ物として再利用
ドライフルーツを大仏プリンの瓶に刻んで入れたらぴったりやった! pic.twitter.com/3jMsQ7Hvao
— 萌里 ???????? (@moeri4696) 2018年11月18日
▲ドライフルーツを入れる
食べておいしい、その後も便利な大仏プリン(大)の空き瓶。
あと2、3個欲しい( ゚∀゚) pic.twitter.com/cLrdGFLAoz— ハル@8/25インテお疲れ様でした! (@haru_kojyu) 2018年4月15日
▲文房具を入れる
インテリアとして再利用
みんなからのお花と
市川先生からのお花
生けてみた✨
花瓶ないから
大仏プリンの空き瓶笑 pic.twitter.com/66Vwg4XN0i— Moeko * (@DanceMoeko) 2017年12月24日
▲花瓶として
大仏プリンの空き瓶に深海魚?を配置するテラリウム的作業で精神を整えてます。
黒壁スクエア月一で行きたい(???) pic.twitter.com/pA3nTiOQMs— ともポッキー (@arpokky) 2019年6月24日
▲テラリウムとして
クレジットカードは使えますか?
クレジットカードの利用が可能な店舗
以下の2店舗で利用が出来ます。
- まほろば大仏プリン本舗 本店
- 東大寺門前夢風ひろば店
電子マネーの利用が可能な店舗
以下の1店舗で利用が出来ます。
- 近鉄奈良駅店
利用の確認できなかった店舗
利用できません。
- JR奈良駅 もも太朗店
- 西大寺店
- ならまち絵図屋店
- ミ・ナーラ店
- イオンモール奈良登美ヶ丘店
- JR京都駅構内
2つのこだわり
素材にこだわり
- 奈良の食材をとりいれる
- 子供でも安心の食材を使う
奈良らしく、そして安全にという事ですね。プリンに使っている生クリームは、牛乳屋さんがびっくりするくらいの高品質なものだとか。
梱包はシンプルに
- 奈良らしいデザイン
- 梱包はシンプルに
- 環境に優しいものを使う
大仏と鹿に代表されるように奈良らしさ全開のデザインを使って奈良をアピール。
さらに環境に優しい、おしぼりや紙袋を使うなど、環境に配慮がなされているのが大仏プリンの特徴です。
大仏プリンの歴史!第2世代の王様になるまで
夫婦で運営されている大仏プリンですが、原点は、奥様の母が作ってくれたケーキ。母の愛が詰まったケーキにより、ケーキ屋さんになろうと思ったそうです。
この気持ちに、旦那さんの発想が合わさり大仏プリンは誕生します。
大仏プリン販売から転機が訪れるまで
1996年11月 「パスタ&ドリンク Season」オープン
2005年10月 「まほろば大仏プリン」販売開始
2008年5月 「まほろば大仏プリン本舗」としてリニューアルオープン
2009年7月 「ならクターショップ絵図屋内」2号店オープン
2009年11月 13周年を迎える
2010年7月 (株)大仏プリン設立
1996年に大仏プリン本舗の前進であるレストランをオープンします。9年後、最初の大仏プリンを販売。この間に紆余曲折あったのでしょう。
さらに3年後に、まほろば大仏プリン本舗として、本格的に大仏プリンの販売に乗り出します。
この3年の間に大きな出来事があります。2007年に奈良県観光みやげもの大賞という大会でグランプリになったんです。これが転機だったようです。
2008年に、まほろば大仏プリン本舗としてリニューアルオープンしてからは飛ぶ鳥を落とす勢いで急成長していきます。
第2世代の大仏プリン!スイーツ新時代の幕開け
2005年、奈良のスイーツ界に新星が誕生しました。その後、大仏プリンは奈良の顔になります。
奈良の元祖スイーツといえば、葛餅・わらび餅・だんご庄などなどがありますが、新しいスイーツは作られてきませんでした。
作られてきたのかもしれませんが、それほど有名になっていないのが事実でしょう。
しかし大仏プリンは奈良のスイーツを代表するまでになりました。これは次の世代のスイーツが誕生したといえるでしょう。いうなれば第2世代のスイーツです。
大仏プリンは第2世代スイーツの先頭を走っています。奈良に新しい風を吹き込み、歴史の1ページに名前を残しました。その王者たる大仏プリンは今後どのような活躍をするのでしょうか。
まとめ
大仏プリンの気になる情報をまとめました。
店舗は奈良市内を中心に9店舗。プリンの種類は15種類ですが、小と大で味やテイストが違います。
賞味期限は購入日を入れて3日ですので、あまり日持ちはしません。お土産の場合はいつ渡すかを考えた方がよいですね。
大仏プリンの空き瓶は可愛いですので、再利用される方が大勢います。また利用方法も様々です。
お気に入りのプリンが見つかるといいですね。