なら燈花会は、奈良公園全体の各スポット・エリアにロウソクを並べたり、歴史的建造物をライトアップして演出する、光のイベントです。
毎年8月上旬に10日間行なわれ、2019年の開催で21回目となります。
この記事では、なら燈花会の日程や開催場所(会場)、屋台や雨天時の対応、おすすめスポットなどを紹介します。
2020年の日程などは、情報が公式に発表されましたら、詳細をお伝えいたします。2019年は5月頃に発表されたので2020年もそれくらいの時期になる事が予想されます。
なら燈花会の日程など
▲動画(なら燈花会)
なら燈花会の雰囲気が味わえます。3分頃から、本格的になら燈花会の映像が楽しめます。
2019年の日程(日時と点灯時間)
開催期間:8月5日~14日
点灯時間:19:00~21:45
値段:基本無料だが、一部有料
興福寺は8月5日は19:00~20:30、8月6日~14日は18:30~20:30。東大寺は8月13~14日。春日大社は14日のみ
なら燈花会は、基本的に入場料などなく無料で楽しめますが、興福寺・春日大社を拝観する場合は、拝観料が必要です。
興福寺東金堂500円、興福寺国宝館600円、春日大社500円。
雨の場合の開催有無の確認方法
小雨なら決行されます。ただし雨でロウソクの火が消えると判断された場合はロウソクの点火は中止になります。台風なども中止の可能性が高いです。
雨で点火が中止になっても、店内照明の一部を消灯したイベントは決行します。時間は19:00~21:00まで。
開催情報は、ツイッター・フェイスブック・テレドーム(電話情報サービス)で確認できます。
>>公式ツイッターで確認する
>>公式フェイスブックで確認する
テレドーム(なら燈花会情報) 0180-997-515
天気の確認をしたい方は、tenki.jpというサイトで分かります。
写真撮影はOKだが条件あり
三脚・自撮り棒・ドローンの使用は禁止です。
服装と靴は動きやすいものが良い
行くルートによっても変わりますが、基本的にはかなり歩くので、動きやすい服装と靴が望ましいです。
とはいっても浴衣や着物で来ている方もいるので、ドレスやハイヒールなど明らかに歩きにくい服装や靴でなければ問題ありません。
ただし、がっつり全エリアを見たいとなった場合は、やっぱり軽装の方が楽です。
浴衣を着て、なら燈花会を楽しみたいと言う方は、あまり歩かなくても良いルートにする方が疲れが少ないですね。
なら燈花会を浴衣でデート!レンタルや着付けの値段比較と履物の注意点 なら燈花会おすすめコース3選!ハートなど見どころ別に分類
来場者数は90万人!気になる混雑具合
なら燈花会は10日間の開催で、ここ数年は来場者数が90万人を越えています。単純に計算すると、1日9万人以上が奈良公園にいる計算になります。
かなり混雑しているイメージですが、土日ではなく平日に行くとかすると空いてますし、エリアによっても混雑具合は違います。
もっとも混雑する日は13日14日。その他の期間に点灯していない東大寺や春日大社が点灯する日ですし、盆入りですので混雑が予想されます。
東大寺や春日大社が目的でないなら、その日を避けた方が混雑は少ないです。
ベビーカーや車椅子でも回れます
一部階段や段差、芝生など注意しなければならない場所がありますが、迂回路を設けるなど基本的には、通行可能です。
赤ちゃん連れOK!なら燈花会をベビーカーで回る時に注意する場所4つ
なら燈花会で出店している屋台(食事)
なら燈花会で屋台がある場所は3ヶ所です。
- 東大寺の参道
- 春日大社の参道「にぎわい縁日」
- 春日野国際フォーラム前「燈Cafe(とうカフェ)」
東大寺や春日大社の参道
東大寺や春日大社の参道には、よくお祭りで見るような屋台が出店しています。
焼きそば、たこ焼き、お好み焼き、きゅうりの一本漬け、ベビーカステラ、とうもろこし、イカの姿焼き、から揚げ、フランクフルト、かき氷、わたがし、りんごあめ、などです。
奈良春日野国際フォーラム 甍~I・RA・KA~
「奈良春日野国際フォーラム 甍~I・RA・KA~」のには専用のブースがあり、そこに屋台が出店しています。名前を「燈Cafe(とうカフェ)」いいます。
2019年に出店される燈Cafe(とうカフェ)の屋台は以下になります。
- キリンビール
- 富貴包子楼(肉にらまんじゅう)
- クレセル
- やまびこ
- K-foods
- 華鳥
- ULTIMATE CREPES
- pati ra patni
- サーティーワンアイスクリーム
- 大和骨付鳥 一勝
- 十津川うどん 古道
- 黒川本家
- ならのうまいもん
- ドリンク販売 スギモト
- みやけ 旧鴻池邸表屋
- ペガサスキャンドル
場所や営業時間、雰囲気などの、より詳しい情報は下記からご覧いただけます。
【食事】なら燈花会の屋台(出店)の場所と時間!夕飯(ディナー)の種類
なら燈花会の会場(エリア紹介)
なら燈花会のエリアマップは以下のリンクより見れます。
公式のエリア(会場)は10ヶ所ですが、ならまち周辺も地元の方がロウソクを灯していて光を楽しむ事が出来ます。合計で11ヶ所となります。
- 奈良春日野国際フォーラム 甍~I・RA・KA~
- 春日野園地
- 浮雲園地
- 奈良国立博物館
- 浅茅ヶ原
- 浮見堂
- 興福寺
- 猿沢池・五十二段
- 東大寺鏡池
- 春日大社
- ならまち
その他に、JR奈良駅前に「おでむかえの灯り」と、奈良県庁に「県庁ほのあかり」の2ヶ所があります。
- おでむかえの灯り
- 県庁ほのあかり
奈良春日野国際フォーラム 甍~I・RA・KA~(食事がある)
たくさんの灯が彩ってます。
是非是非奈良まで来てみては?
(写真はなら燈花会 甍会場です。) pic.twitter.com/OGKPMy85nj— /nbC 西の京放送部 (@Nishiko_BrocasC) 2018年8月5日
燈Cafe(とうカフェ)がある場所です。僕はこの場所は、屋台(食べ物)のブースがある場所と思っています(笑)
メイン会場といえば春日野園地、ついで浮雲園地だと思うのですが、その場所から近いのでお腹が空いた時にすぐに行けるので便利です。
【食事】なら燈花会の屋台(出店)の場所と時間!夕飯(ディナー)の種類
春日野園地(広い空間に灯りがある)
なら燈花会2017 8/5?14
今年の春日野園地はデザイン一新!
テーマは「曲水の宴」です。お楽しみに! pic.twitter.com/4xHB8s3Puj— なら燈花会 (@naratoukae) 2017年7月15日
東大寺と若草山のライトアップを見ながら周れる広場と思っていただければ良いでしょう。僕の中ではこの場所がメイン会場です。
なら燈花会のポスターなんかにも良く使われている場所です。
浮雲園地(人の出入が多い)
浮雲園地なう。今年も「なら燈花会」始まりましたね。#nara #奈良 #なら燈花会 pic.twitter.com/UAvx2jx8yH
— 奈良の福 (@fuku_musuko) 2018年8月5日
天の川をテーマにして灯りが付けられています。主要道路に面しているので、人の出入が一番多い場所かもしれません。
奈良国立博物館(洋風なイメージ)
なら燈花会の期間中に奈良国立博物館に来れないみなさまへ
いつかぜひ#なら燈花会 #奈良国立博物館 https://t.co/Z7m2ArDPjf pic.twitter.com/NCfHCKmBfl— 佐々木 香輔 (@sasaki_kyosuke) 2017年8月10日
和洋折衷で作られた建物をライトアップして、その周りに置かれたロウソクの灯りを楽しむことが出来ます。
和というよりも洋の印象が強い場所です。
浅茅ヶ原(竹細工がちょっと変わってます)
【なら燈花会】 #nara #奈良 #japan #photo 浅茅ヶ原会場。8月12日撮影。 pic.twitter.com/I9cgldwzP9
— MIKI (@happy_pix) 2014年8月13日
この場所のポイントは、竹のオブジェや竹細工の中に入った灯りです。
浮見堂(幻想的な空間でボートに乗れる)
なら燈花会の写真、まずは浮見堂。日が落ちた後は燈籠が水面反射してとても綺麗でしたー。 pic.twitter.com/efAm0VRrPS
— こな@C96 土曜日 西2と-02a (@konasan_s) 2017年8月15日
浮見堂は池の中に立てられたお堂です。ですので昼に来ても素晴らしい景観です。その浮見堂にロウソクを灯してライトアップもしているわけですから、それは幻想的です。
池に光が映るの鏡像・反射像が見れます。
また通常は昼間しか営業していない貸しボート屋さんが営業しているので、光の中を回遊したい人は乗ってみても良いですね。
興福寺(五重塔のライトアップが綺麗)
なら燈花会
興福寺にて五重塔、東金堂、南円堂 pic.twitter.com/oQIVdtphFb— にじぶた (@nijibuta) 2016年8月10日
興福寺もお堂がライトアップされています。五重塔・東金堂がライトアップされています。
注意点は、点灯時間が他の場所よりも早く、20:30に終了します。
猿沢池・五十二段(池に映る五重塔が見れる)
【なら燈花会2015】 #nara #奈良 #japan #photo 池に映り込む五重塔と灯りがとても美しいです。夕方も素敵ですよ♪ 猿沢池と五十二段会場。8月6日撮影。14日まで開催。http://t.co/rIo4K1g7Iy pic.twitter.com/5pnNy0y7wI
— MIKI (@happy_pix) 2015年8月7日
浮見堂と同じように猿沢池に光が映った、鏡像・反射像がみれます。またこの場所は猿沢池の南側から北側をみると背景に五重塔が見れる場所。
五重塔をみるスポットはいくつかありますが、僕の一押しはここです。人力車で車夫をやっている時も、この場所をおすすめしていました。
東大寺鏡池(13日と14日の2日間だけ点灯)
なら燈花会、東大寺鏡池会場 pic.twitter.com/8gYeACJSt7
— suizou (@suizou) 2018年8月14日
東大寺前にある鏡池にロウソクが灯され、東大寺はライトアップしています。通常は拝観料が必要な東大寺ですが、なら燈花会の時は、拝観料が無料になります。
ただし注意点は、鏡池の点灯は13日と14日の2日間だけです。
春日大社参道(14日だけ点灯)
なら燈花会 春日大社参道と屋台 pic.twitter.com/71UDaCiV5e
— 小笠原@チーム令和 (@ogasawww) 2018年8月7日
8月14日は、中元万燈篭が始まります。その初日の日となら燈花会の最終日が被っています。
ですので万燈篭の光と、ロウソクの光を楽しめます。最終日しかロウソクは点灯しません。
ならまち(下町の落ち着いた雰囲気)
ならまち燈花会、静かでいいですよ。人の手で一つ一つ点灯されています。 pic.twitter.com/y0OEUjGk3P
— 「のこのこ」手作りケーキとお茶の店 (@nokonokocafe) 2018年8月12日
ロウソクの灯りもすくなく、町も静かな印象で華やかさはありませんが、落ち着いた光の中で癒される空間になっています。
ならまち遊歩というイベントが、なら燈花会が終わった後に開催されますが、こちらは華やかな印象です。
【ならまち】最大料金が安い駐車場!平日500円以下・土日1,100円から
見どころ別 おすすめのコース
見どころは3つ
なら燈花会の見どころは沢山ありすぎて、正直全てと言いたい所ですが、分かりやすく見どころをまとめると大きく3つの要素に分ける事が出来ます。
この3つの要素のどれかが各会場にあるので、その会場はどの属性かを把握して回ると、楽しく回る事が出来ます。
3つの見どころは以下になります。
- 鏡像
- ロウソクの光
- ライトアップ
おすすめコース
これらの見どころを全て見ようと思うと、やっぱり全ての会場を回るのが1番いいんです。ですが奈良公園全体中に点在した各会場を、全て回るのは時間がかかります。
そこで見どころ別に短時間で回れるコースを考えました。以下になります。
- 鏡像を見るコース
- ロウソクの灯りを楽しむコース
- 手軽に全ての要素を楽しむコース
鏡像を優先したコース・ロウソクの灯りを優先したコース・全ての要素をとりあえず見るコースの3つです。
全ての要素を楽しむコースは、なら燈花会の雰囲気を短時間で味わう為に考えたコースなので、ロウソクの灯りについては、会場の中で1番良いと言う場所ではありません。
あくまで手軽に全ての雰囲気を味わいたい向けです。残念ながら、全ての雰囲気を完璧に味わうには、全会場を回らないといけません。
奈良人
目的別 おすすめの場所
なら燈花会の見どころは、3つあるとお伝えしました。各会場には3つの要素の内のいずれか、または複数含んでいます。
でも、その中で1番その要素が強いのはどこか気になると思います。また、なら燈花会にはおすすめした場所が沢山あります。
たとえばデート・家族・友達同士など行く人が違うと目的も違うと思うし、人によって趣味嗜好も様々です。
ここでは、いろんな目的別に、おすすめのポイントを絞りいくつか紹介します。
鏡像を見たい方におすすめ
鏡像とは水面に景色が映る事ですが、「浮見堂」「猿沢池・五十二段」「東大寺鏡池」で見ることが出来ます。
ただし、東大寺鏡池は13日と14日の2日間しかロウソクを灯しませんので注意して下さい。
この中で1番のおすすめは、浮見堂になります。ライトアップされたお堂とロウソクの灯りが池に映る景色は幻想的です。
ロウソクの光を見たい方におすすめ
1番のおすすめ場所は、メイン会場の春日野園地で見れる、広い空間に広がるロウソクの灯りです。
おすすめコースの「ロウソクの灯りを楽しむコース」はこの会場を中心に紹介していますが、「手軽に全ての要素を楽しむコース」では、ここではなく国立博物館の敷地にあるロウソクを紹介しています。
会場の位置関係上そのようになっていますが、俺(私)はロウソクの海に癒されたい!という方は、迷わず春日野園地に向かってください。
ライトアップを見たい方におすすめ
なら燈花会でライトアップって結構な場所でしてるんです。その中で1番のおすすめ場所は「東大寺」と「国立博物館」になります。
1番といいながら2つ紹介してしまいましたがご了承ください。
和の建築物である東大寺と、洋の建築物である国立博物館。この2つはどうしても、ライトアップのおすすめとして紹介したかったんです。
ライトアップしている場所
なら燈花会の会場で、ライトアップをしているのは「国立博物館」「興福寺」「猿沢池」「奈良春日野国際フォーラム 甍~I・RA・KA~」「浮見堂」です。
会場以外でライトアップしているのは、「春日大社の一の鳥居」「仏教美術飼料研究センター」です。
東大寺は「南大門」「中門」「大仏殿」の3ヶ所でライトアップしています。
また東大寺のライトアップは、春日野園地と浮雲園地からも見れます。興福寺の五重塔のライトアップは、猿沢池・五十二段からも見れます。
ライトアップしていない場所
ライトアップの場所が多くて分かりにくいかもしれませんね。ですので会場でライトアップをしていない場所をお伝えします。
会場でライトアップしていない場所は、「春日野園地」「浮雲園地」です。
奈良人
ハートの灯りを見たい方におすすめ
ハートの灯りを見れるのは、「奈良春日野国際フォーラム 甍~I・RA・KA~」「春日野園地」「浮雲園地」です。
場所により大小様々なハートの灯りが見れますよ。
自分だけのハートの灯りを置けるサービス
また一客一燈といって、自分の灯りを灯せるサービスが「奈良春日野国際フォーラム 甍~I・RA・KA~」と「浮雲園地」にあります。灯りを置きたい方をを選んで受付をしましょう。
ハート型のカップが選べるのでカップルで参加しても良いですね。また記念に散華もいただけます。一客一燈に参加するには、協力金500円が必要です。
受付時間は19:00~21:30です。なら燈花会の消灯が21:45なので、長く自分の付けた明かりを楽しみたい方は、早く行った方がいいですね。
静かな場所で楽しみたい方におすすめ
静かな場所なのは「春日野園地」「ならまち」です。
春日野園地はメイン会場なんで人が多いんですが、敷地が広いのでそれほど気になりません。
また、ならまちは燈花会の公式の場所ではないので、知名度が低く人があまりいません。さらに灯りも派手なものではなく落ち着いたものです。
ご飯を食べたい方におすすめ
ご飯が食べられるのは「奈良春日野国際フォーラム 甍~I・RA・KA~」「春日大社参道」になります。
ですが春日大社参道は最終日の14日しか点火しませんので、通常は奈良春日野国際フォーラム 甍~I・RA・KA~で食事をするのが一般的です。
駐車場について
大仏殿前の主要道路・三条通り・東大寺の西側・浮見堂への道が通行止めになります。ですので、なら燈花会の公式HPでも電車やバスなどの公共交通機関での来場を勧めています。
とはいえ、車で来る場合もあると思いますので、なら燈花会の時でも通行止めに引っかからない駐車場を紹介します。
なら燈花会を開催している奈良公園は範囲が広いので、主要観光スポット別の紹介です。ご自身がエリア(会場)の近くで、まずは探してみて下さい。
なら燈花会は特別日となりますので、通常より料金が高く設定している可能性があります。現地で駐車料金をご確認の上、駐車をお願いいたします。
奈良公園内の500円以下の駐車場(通常時)
東大寺周辺の駐車場
春日大社周辺の駐車場
興福寺周辺の駐車場
奈良県庁周辺の駐車場
ならまち周辺の駐車場
まとめ
なら燈花会のエリアには、それぞれ特徴があります。
全てサクサク周っても3時間くらいはかかるので、全てをゆっくりと楽しみたいなら何日かに分けて行くのがいいでしょう。
1日で済ましたいなら、どのエリアが一番興味があるか決めて周るのが効率的です。
【食事】なら燈花会の屋台(出店)の場所と時間!夕飯(ディナー)の種類 なら燈花会を浴衣でデート!レンタルや着付けの値段比較と履物の注意点 赤ちゃん連れOK!なら燈花会をベビーカーで回る時に注意する場所4つ なら燈花会おすすめコース3選!ハートなど見どころ別に分類