品質と安心にこだわっているサイコム。静音モデルや水冷モデルといった他ではあまり見られないモデル展開にも力を入れています。
なので他のBTOショップよりも値段が高くなりがちになってしまいます。とはいえ出来るだけ安く買いたいですよね。
サイコムはクーポンは無く、セールやキャンペーンも頻繁には開催しませんので、その他の方法でも安く買う必要があります。
この記事では、サイコムでパソコンやパーツを安く買う方法を紹介したいと思います。

目次
サイコムのパソコンを安く買う方法
サイコムはクーポンは無く、セールやキャンペーンも頻繁に開催しません。
そこでカスタマイズのパーツ構成で安くする方法と、数少ない今開催しているセールやキャンペーンをお伝えします。
パーツ構成で安くする|ただし安いだけではダメな場合も
サイコムはパソコンをカスタマイズして購入するスタイルです。
そのカスタマイズ時に、「標準」よりも「ダウングレード」するか「なし」を選ぶことで価格を安くすることが可能です。
どれくらい安くなるのか、Radiant GZ2900Z490で解説します。
箇所 | パーツ | 値引き価格 |
CPUクーラー | インテル純正 CPUクーラー [空冷/CPUファン] | 4,260円 |
マザーボード | ASRock H470 Phantom Gaming 4 [Intel H470chipset] | 3,940円 |
メモリ | なし | 5,820円 |
メモリ | 8GB[8GB*1枚] DDR4-2933 [メジャーチップ・8層基板] Single Channel | 970円 |
SSD | なし | 8,810円 |
工学ドライブ | なし | 2,050円 |
OS | なし | 19,120円 |
以上のように数百円~数万円の割引になります。
注意点としては、ダウングレードすると性能が落ちるのでおすすめはしません。
特にメモリ、SSD、OSは無いと動かないので、パーツを既に持っている場合で自作経験者のみ「なし」と選択する方が良いです。なのでこれらをなしにするのは特におすすめ出来ません。
そうなると工学ドライブをなしにするのが、最も問題が少ない方法だと思います。
今は工学ドライブを使う機会も少なくなってきているので、どうしてもいるという方はでなければ無くても良いかもしれませんね。
万が一を考えて外付け光学ドライブを持っておくというのもひとつの方法です。これであればどのパソコンでも使えるので便利です。
>>サイコムでパソコンをみる
分割支払いキャンペーン|金利手数料が無料
今開催されているセールやキャンペーンとして、金利手数料が無料のキャンペーンがあります。
パソコンの価格は高いので一括で支払うのは難しい場合もありますよね。サイコムはボーナス払いに対応していないので、分割か即時一括での購入になります。
そんな場合に利用したいのが、金利無料のキャンペーンです。36回払いの場合は16.2%んぼ手数料がかかるのですが、0%になります。
期間限定のキャンペーンになるので、終わってしまって手数料がかかちゃった!という事のないように注意してください。
セールやキャンペーンが行われやすい時期はいつ?
なかなか開催されないサイコムのセール・キャンペーンだからこそ、いつ行われやすいか知りたいですよね。
ここではサイコムのセール・キャンペーンが行われやすい時期をお伝えします。
季節のイベント時にセールが良く行われる
主に新学期の春、夏・冬(年末年始)のボーナス時期、春・秋の決算期にセールやキャンペーンを開催して値引きが行われています。
季節イベント以外では頻繁に開催しない印象です。
- 春
- 夏
- 秋
- 冬
ただしこれ以外の時期にも開催する場合もあります。値引き金額は数千円~4万円ほどで、金額はキャンペーンによって違います。
また値引き対象は、パソコンに対してであったりCPUなどパーツに対してであったり対象は様々ですが、パソコンに対してが多い印象です。
- 数千円~4万円ほど
その他、送料無料やパソコンの下取り1000円、ゲームのプレゼントなどの特典を同時に受けられる場合もあります。
- 送料無料
- パソコンの下取り1000円
- プレゼントなど
過去に開催されたセールやキャンペーン
どのようなキャンペーンがあったのか過去のものを紹介します。
- AMD春のキャンペーン
- 春のキャンペーン
- Crucial SSDゴールデンウィークキャンペーン
- サイコム夏のキャンペーン
- 夏のボーナスキャンペーン
- 冬のボーナスキャンペーン(年末年始セール)
- 年に一度の決算セール! 新春!わっしょい!ゲーミングPC祭り!
- CPUキャンペーン
- BTOパソコン キャンペーン
- サイコム20周年記念大決算キャンペーン
- Watch Dogs:Legionをもらおう!
Twitterからみるサイコムのセールの口コミ
良い口コミと悪い口コミに分けて紹介します。
良い口コミ
▼メモリが4万円引きです。これは買うしかないでしょう。(2019年12月)
https://t.co/PBPSImXgjm
メモリ64GBが4まんえんびき(かうしかない)— 神吉李花/ぺ子☪️🐧 (@rikak) December 15, 2019
▼メモリの割引が凄かったみたいですね。(2019年12月)
サイコム、セールやってんじゃーん( ◜◡‾)メモリ割引いいねいいね。
ドスパラとかゴミも結構付いてくるからなぁ
— 地味印 (@Zimizirushi) December 6, 2019
悪い口コミ
▼いまいちなセールもあるようです。(2019年3月)
GTX1070かTi積んだPC買おうかなと思ってたんだけど、いつの間にかGTXほとんど1060以下しか選べなくなってるんですね~BTOPC。次の世代のRTXはSkyrim的にはどうなんですかねぇ?ggってもVRの話くらいしか出てこないし。わかる人コメントぷりーず。
そういやサイコムは3月セールいまいちだった(・ω・`;) pic.twitter.com/RtGjy4qzGq— ⓨⓞⓤⓩⓐⓝ@Skyrim (@94xy0) March 5, 2019
中古を購入するなら注意して
安く買う方法のひとつとして中古という選択肢もあります。しかし中古は故障や保証がないなど、リスクが付いてきます。
特に買う場所によって安全性は全く変わってきます。よく考えた上で利用するようにしましょう。
ヤフオクやジモティー|激安もあるけど自己責任で
サイコムのパソコンやパーツはヤフオクで安く売っている場合があります。中古ですし動作保証がない事が多いので、購入は自己責任となります。
ドスパラの中古WEB通販|買うなら保証は必須
保証があるサイコムの中古パソコンが欲しいのなら、ドスパラの中古WEB通販で売っている可能性があります。
商品数は少ないので無い事の方が多いですが、一度見てみても良いかもしれません。
クーポンの嘘
「サイコム クーポン」と検索すると、クーポンを紹介しているサイトがありますが、僕が確認した限りでは全て有効なクーポンではありませんでした。
つまり嘘を書いているって事です。
ただし指定のグラボを搭載したパソコンを買って、同梱されているクーポンコードを記載してプレゼントをもらうというものはありました。
とはいえ基本的にサイコムにはクーポンがないようです。
いっちー
まとめ
サイコムでパソコンやパーツを安く買う方法を解説しました。
クーポンは基本的にありませんので、キャンペーンやセールを利用して安く買うのが一般的な方法となります。
春、夏・冬のボーナス時期、1月の決算期がキャンペーンを多くやっている時期になります。
その他の方法として、BTOパソコンのパーツ構成で安くする方法やヤフオクを利用したり中古品を買うという方法があります。
ただしこれらの方法は注意点もあるので、よく考えてから利用するようにしましょう。