奈良県民あるある!それホンマなん?生まれも育ちも奈良の僕が回答

記事内に広告を含みます

こんにちは!ならいく管理人の奈良人です。

奈良県で生まれ育ち半世紀近く生きてきたわけですが、日頃当たり前のように感じている事やしている事が他府県の方からすると驚かれる時があります。

ここらで一度、奈良県民とは?について考え、あるあるとしてまとめました。既にネット上ではあるあるサイトがあるので、その内容の真偽も含め回答していこうと思いました。

この記事では、奈良県民あるあるをお伝えすると共に、ネット上の奈良県民あるあるは正しいのかについてもお伝えします。

ほんま?奈良県民あるある一覧

ちなみに「ほんま?」とは、本当ですか?という意味です。

鹿あるある

奈良といえば鹿といわれるくらい有名なんで、まずは鹿あるあるからいきます。

鹿がいるのは奈良公園だけ

結構な数の人から鹿を飼っているの?とか鹿が町をうろうろしてるの?とか聞かれますがしてません。奈良公園内だけです。

奈良公園って奈良駅~春日山あたりの東西4キロ南北2キロの範囲なんで、その中には市街地もあります。ですので報道で取り上げられるのはその映像です。

山の方へ行けば鹿がいるかもしれませんが、一般的には奈良公園内だけに生息しています。

鹿だけのイメージが嫌なのにキャラクター作りは鹿

これは完全にあるあるですね。僕のキャラも鹿ですし、トップ画像も鹿です(笑)

鹿以外でも奈良をアピールしたいんですが、やっぱり「奈良=鹿」みたいなイメージがあるんでそうなっちゃいます。

ナルトの登場人の奈良家も奈良シカマルですからね。やっぱり鹿です。

奈良県民の遊び

遊びに行くのは大阪かアルル

本当に奈良って遊ぶ場所がありません。観光地は奈良県中に点在しているので、お寺とか景色とか歴史好きにはいいところだと思いますが遊び場ってないですね。

ですのでどこかに行こうとなったら、とりあえず橿原のアルル(イオン)に行きます。郡山より上の奈良県民は郡山イオンでしょうか。

でも橿原イオンの方が流行ってる気がします。

イオン以外に何もないので、あとは大阪に行くしかありません。住んでいる地域によっても変わりますが、大阪までは車や電車で30分~1時間ですので橿原市から奈良市に車で行くのと変わりません。

海を見ると異常に興奮する

海がない都道府県のひとつですので海への憧れがあります。他府県の方が初めて鹿を見たときの気持ちが海を見るたびにあります。

待ち合わせは行基像前

これはないです。とうか行基像って近鉄奈良駅前の噴水のところにあるんですが、そもそも近鉄奈良駅周辺で遊ぶことがあまりないですし行かないです。

奈良県民は電車で移動ってあまりせずほとんどが車です。ですので待ち合わせはアルルの方が多いです(笑)

生活について

店は17時か20時に閉まる

個人商店は夜5時。大型店は夜8時に閉まるっていうのが奈良県です。ただ今は24時間のところや21時とか22時まで開いてる店も増えました。

車がないと移動できない

完全にあるあるです。奈良県の電車移動は不便でしかたがありません。生活するにも主要駅のまわりに何もないし、観光するにも電車を降りてからバス移動とか普通にあります。

そのバスも1時間に1本とか。

でも全国統計をみると、運転免許の取得率が47都道府県中で真ん中くらい。自動車所有率も飛びぬけて多い訳ではありません。

ただ僕個人の感覚でいうと結構みんな電車移動せずに車乗ってます。

奈良漬は普段食べずにお土産用

奈良漬って普段食べてる奈良県民ているんですかね。食べなくはないですがあまり食べません。年に数回あればいい方です。

それよりもキュウリとか大根の漬物を食べます。奈良漬を自分で漬けるってのも聞いたことがありません。

奈良漬はお土産ってイメージがあります。

おとろしいが通じない

「おとろしい」とは「面倒くさい」って意味ですが、「恐ろしい」って意味にとられます。

ただ奈良県でも郡山より上に住んでいる人には、おとろしいが通じません。南部の言葉なのでしょうか。その辺の詳細は不明ですが、僕は昔から使っていました。

大阪の人にも通じた記憶があります。

方言でいうと「ほかしといて」も有名ですね。「捨てといて」という意味ですが「保管しといて」って聞こえるみたいですね。

電車関連あるある

高校になって初めて電車に乗る

もちろん人によりますよ。ただ基本的に中学までは生活範囲が自転車で移動できるところです。高校になって電車通学しなければならないので、しょうがなく電車で行くという考えです。

普段から移動が自転車という生活で電車が選択肢にありません。

一部の最先端な学生が大阪に電車で行っていたという印象です。

大和西大寺駅の踏み切りが開かない

大和西大寺に行った事がある人なら経験しているはずです。いわゆる開かずの踏み切りというやつです。

なので南側から大和西大寺駅に行きたい場合は、踏み切り手前に左へ曲がる道があり、ここから駅の南側に行けるので早く曲がりたくてしかたがありません。

近鉄電車の勢力が強い

奈良県を縦断する主要駅は、ほぼ近鉄電車しか通ってません。大和西大寺~大和八木~橿原神宮。桜井~大和八木~五位堂。このあたりがメイン交通網じゃないでしょうか。

JRはこの区間を通ってません。またJRと近鉄が同じ駅としてあるのが、桜井駅くらいでその他の路線は、全くの別物として存在します。
これも奈良県が電車移動の不便な理由です。

JRや阪神、阪急がメインの大阪へ行くのも不便です。難波駅はまだいいですが、梅田には行きにくいです。

近鉄は特急が有料なので無料の特急に驚く

近鉄電車って特急が有料なんで、それが当たり前と思ってました。

でも特別急行(特急)って別料金がいらない鉄道会社もあるんですね。初めて知った時は衝撃でした。

奈良県民の性格

奈良県あるあるで盛り上がるのは奈良県民だけ

ほんまですか?他府県の方教えて下さい(笑)

遷都1300年祭に奈良県民は行っていない

僕は行ってないです。奈良をアピールするイベントなんでしょうけど、正直おもしろいの?って思います。

アピールなら他に方法があるんじゃないのって気持ちです。

ですがイベントを開催するにあたり運営した方や、出演するために日々頑張られた方を否定はしていません。頑張りに対して賞賛しています。

明石家さんまさんと堂本剛さんが自慢

はい!鼻が高いです。

芸能界を代表する事務所の、吉本とジャニーズ。その中でも良い位置にいる方ですので自慢ですね。

他にも、TOKIOの城島茂さんや井筒監督など奈良県出身の方が、テレビなどで活躍していると応援します。

地理・地形あるある

地面を掘ると遺跡がでてくる

掘ると遺跡出るっていうの良く聞きます。それで工事がストップして調査するって流れになります。

奈良県南部がどこか分からない

はい!分からないです。

感覚的には奈良市が北部、郡山が中部、橿原~五條までが南部って感じですけど、五條より下には吉野、天川村、十津川村などなどがあります。

このあたりは完全に南部になると思うのですが、人口密度的には五條までが多くて、それより南はほとんど山で人口密度が低くなります。

ですので主要な経済圏というのは、奈良市から五條までとなります。もっというと五條も山を越えるので、極端な話をすると橿原までってなります。

奈良県は南部が異常に大きいともいえるかもしれません。

まとめ

僕の主観を中心に奈良県民あるあると書いてみました。

主観が多く入る部分は人によって違うかもしれませんが、概ね書いたような感じだと思います。

知ってるよ!とうのがあったり、そうなんだ!と発見があったりすると幸いです。

これはどうなの?という疑問や、ここ間違ってるよって部分があったらお気軽にご連絡下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)