道の駅 杉の湯川上の温泉は日帰りOK!うどんと火打餅も食べて満足

記事内に広告を含みます

こんにちは!ならいく管理人の奈良人です。

奈良県吉野郡川上村迫にある道の駅。杉の湯川上に行ってきました。

ホテル杉の湯で入ることが出来る温泉が有名ですが、残念ながら今回は入りませんでした。

ですが道の駅に行った感想や、温泉や日帰り温泉についての情報などお伝えしたいと思います。

道の駅 杉の湯川上の温泉

▲ホテル杉の湯の外観

杉の湯川上の温泉は、道の駅に隣接するホテル杉の湯で入浴する事になります。

温泉の種類は4種類。

日帰り温泉でも利用できる「金明の湯」「銀嶺の湯」。宿泊でかつ予約した場合に利用できる家族風呂「舞ざくらの湯」「龍がすみの湯」があります。

「金明の湯」「銀嶺の湯」共に露天風呂と内風呂があります。

奈良人

ということは、4種類じゃなくて6種類ですね。

入浴時間と料金

宿泊の場合

11:00~24:00
6:00~9:30

日帰り温泉の場合

▲日帰り温泉の立て看板

受付11:0018:00(入浴は19:00まで)

大人700円 小人400円

定休日は水曜日

混雑時は制限もあるそうです。

高野槇(こうやまき)の風呂について

「金明の湯」の内風呂と、家族風呂の「舞ざくらの湯」は高野槇(こうやまき)で作られています。

高野槇(こうやまき)で作られた槇風呂(まきぶろ)は、関西ではその昔、風呂の代名詞だったそうです。 関西に住んでますが初めて聞きました。

高野槇の特徴は以下になります。

  • 価格が安い
  • 変色しにくい
  • 耐用年数が長い
  • カビが発生しにくい

「安い」というのがひっかかりました。やっぱりヒノキの方がいいのかなって・・そこでもっと木について調べました。

すると品質の良い木というのは「木曾五木」といって5つあるそうです。

  • 木曾檜(きそひのき)
  • 椹(さわら)
  • 翌檜(あすなろ)
  • 黒檜(ねずこ)
  • 高野槇(こうやまき)

この中でも高野槇は水耐性が特に強く、抗カビ力は5種類の中で1番強いのだとか。耐久性はヒノキの2倍だそうです。

独特の芳香があり、精神安定や疲労回復にも優れるみたいです。成長が遅い木で造成されないので数が少なく希少だとも。

奈良人

いい木やん!!超いいやん!

安いっていうのはヒノキと比べた場合であって、高野槇が安物ってわけではなさそうですね。

風呂に適した、キングオブ風呂用の木って感じです。

道の駅 杉の湯川上の食事(うどんや火打餅食べました)

道の駅 杉の湯川上で食事をするとなると、道の駅に併設されたそば屋さんかホテル杉の湯にあるレストラン山吹になります。

今回行ったのが15:30くらいだったので、山吹は閉まっていました。

道の駅に併設のそば屋で「うどん、柿の葉寿司、火打餅、あげもち」を食べたので感想を書きました。

またレストラン山吹のメニューについてもお伝えします。

道の駅併設のそば屋

▲そば屋の外観

▲食券形式

メニューは以下になります。

食べたのはコレ

うどんと柿の葉寿司のセット、あげもちを食べました。食事は●(ページ内リンク)飲食スペースでしました。

奈良人

あと、お土産屋で買った火打餅も食べました。

火打餅とは、よもぎを使った草餅なんですが、形を釈迦様が使う火打ち石に似せて作った事からそう呼ばれています。

川上村では4月8日のお釈迦様の誕生日を祝う花まるりに火打餅を作ってお供えします。

▲うどんと柿の葉寿司

▲うどんの麺

この日は雨で気温も低かったので、店員さんオススメの山菜うどんセットをいただくことにしました。出汁が美味しいとのこと。

またセットには柿の葉寿司が2個つくとのことで即決定です。

山菜がたっぷりと乗った、優しい味わいの出汁とうどんです。うどんはつるつる系ですね。

山の中で食べたからでしょうか、田舎っぽい懐かしい感じの美味しいうどんでした。

▲柿の葉寿司

酢は薄めでしたが、塩気が少々あり結構好みの味に近かったです。川上の柿の葉寿司って酢をあまり使わないそうですね。

ちなみに柿の葉寿司といっても、同じ味じゃなくて作ってるところによって味が違います。

この柿の葉寿司、近所のおばさんが作っているらしいのですが、柿の葉すし専門店さんのと比べると、全体的に少し小さいからか、サバの切り身が小さく、薄いような気がしました。

でもそれくらいの方が魚の臭みがないから良いって利点もあります。

食べた時間が夕方16時頃のため時間が経っているからなのかもしれませんが、すし飯がちょっと硬いようにも感じました。

▲火打餅

▲中はあんこ

よもぎがスーパーで売られている3個100円の草餅よりは濃かったですが、吉野町の有名な草餅屋さんのよりは薄いなと思いました。好み的にはよもぎが濃い方が良いです。

でも、よもぎの香りが良く、もちっと弾力もしっかりあるお餅です。餡子はこしあんで、甘すぎず丁度よい味でした。

▲あげもち

▲中ももっちり

あげもちが2つ串に刺さっていて150円です。

見た目から美味しそうです。こんがりキツネ色のあげもちに海苔がピタッとくっついています。食べてみるとちょうどよい温かさで、醤油味のあげもちがモッチモチ。

海苔の部分には醤油が染みているので、濃いめの味が好きな方にはたまらないかと思います。

レストラン山吹

▲レストラン山吹

▲営業終了の立て看板

一般向けの営業時間は11:00~14:30。夜は宿泊者の夕食場所。定休日はありません。(※1月1日は休み)

人気ランチメニューは、大和肉鶏の唐揚げ定食と和楽定食というポスターがありました。
メニューは以下になります。

  • 天ぷら定食(1200円)
  • お造り定食(1300円)
  • 大和の茶粥定食(1300円)
  • 大和肉鶏の唐揚げ定食(1300円)
  • 大和肉鶏の陶板焼き定食(1300円)
  • 大和定食(1600円)
  • 和楽定食(1600円)
  • 猪鍋定食(1600円)
  • 牛陶板焼き定食(1600円)
  • お子様ランチ(650円)
  • 季節限定:大和肉鶏すき焼定食(1600円)

特産品はどんなのがある?お土産は?

▲お土産屋店内

食べ物系のお土産と、木工系など手作りの品のお土産を紹介します。

食べ物系(火打餅など)

▲特産品一覧

ここでしか売ってないもの、川上の特産などを教えてくださいと店員さんに聞いたら教えてくれたのがこの棚です。

左右からのアングルでどうぞ。ひとつずつ紹介します。

▲火打餅

食事の章で紹介したものです。

▲てっちゃんの柚子みそ

あっこの間に、くずきりがあったんですが写真撮り忘れました。ごめんなさい。

▲てちゃんの手作りおいしいこんにゃく

▲かきもち

▲きりこ

手作り系(匠の聚・たくみのむら作成)

▲木工製品など

▲匠の聚のポップ

▲あまごのキーホルダー

個人的にこれが一番お気に入りです。商品としては鮎もありますが、この時はありませんでした。

表が魚模様で、裏が綺麗な柄。良くないですか?

▲木ほるだー、七宝ペンダント

▲みみずくストラップ、みみずく印鑑カード立て

▲厄除けストラップ、川上村バッチ、クリップ

▲お地蔵さん置物、厄除けストラップ

▲バターナイフ、フォーク

▲バターナイフ、ジャムスプーン

▲ふくたろうストラップ、木ほるだー

▲一輪挿し

▲箸置、ます

▲吉野杉(手作り箸)、かき渋染らんちゅう、菜箸

駐車場なと施設情報

駐車場

▲道の駅の敷地内

駐車場は2ヶ所あります。ひとつは道の駅と杉の湯の間のところ。ですがここは台数が止められません。

▲村役場などと共同の駐車場

もうひとつは、村役場や南都銀行と共同の駐車場。ここは広いです。

トイレ

▲トイレ

トイレは道の駅の一番奥の外側にあります。自動販売機の横です。

▲多目的トイレ

男性用トイレの前に、多目的トイレがあります。

観光案内(インフォメーション)

▲パンフレット

観光案内はお土産屋の店員さんがしてくれますが、パンフレットなどはお土産屋に入って右奥にあります。前にはイスがあって休憩する事もできます。

▲記念スタンプ

●42押したスタンプの画像

パンフレットの前の台の左端に置いてあります。スタンプは3種類あります。

食事スペース

▲食事スペース

そば屋のとなり、国道169号線側に食事スペースがあります。屋外ですが雨風をしのげるのは有りがたいです。

5人掛けのカウンターと、4人掛けのテーブルが2つで、合計13人が同時に食事をすることができます。

▲注意書き

▲クリック・タップで拡大できます。

さっきから「そば屋」と言ってましたが「めんコーナー」だったんですね。

あと、これってバーベキューなど禁止の意味だと思うんですが、めんコーナーと利用せず休憩だけもダメなのでしょうか。

多分人がいなければ、休憩してもいいかもしれませんが、やっぱり何か購入して食事をした方が気を使わなくていいですね。

喫煙スペース


▲自動販売機前の喫煙スペース

▲食事スペースの横

喫煙スペースは2ヶ所あります。自動販売機の前と、食事スペースの横です。イスは食事スペースの横にしかありません。

休憩スペース

▲ベンチ

めんコーナーの前にベンチがあります。こちらは注意書きがなかったと思うので、休憩だけでも良さそうですね。

無料WiFi(無料LAN)

以下の4種類があります。

  • auWiFi
  • ケーブルTV WiFi(with Wi2)
  • WiFiスクエア(Wis2 300)
  • FreeWi-Fi NARA

ATM(南都銀行)

▲南都銀行

道の駅とは直接関係ないと思いますが、近くにあると便利ですね。

ふるさと市場

土日祝には野菜などを産直で販売する、ふるさと市場をやってます。

野菜の他には木工品、こんにゃく、草餅なども販売されています。

※詳細は道の駅にお問い合わせください。

▲ふるさと市場の看板

道の駅側から見た、ふるさと市場の場所です。

▲ふるさと市場の場所

南都銀行側からみた、ふるさと市場のV場所です。

▲駐車禁止

南都銀行前~村役場前くらいまでの駐車場は、ふるさと市場の時は駐車禁止になります。

杉の湯川上のQ&A

クレジットカードは使える?

▲支払い方法

写真は電子マネーや交通系カードですが、クレジットカードも使えます。

奈良県の道の駅(南部)を全てみましたが、クレジットカードが使えたのは、ここだけ。超感動しました。

奈良人

でもね。ちょっと作業が大変なの・・

一般的にあるレジのようにカードを挿すだけだったり、通すだけだったりではありません。

客側に負担は無いんですが、店側が超大変。商品別に専用番号みたいなのを手打ちしていて、時間がかかりますし大変そう。

これ商品が何種類もあったらどうするんだろう?と疑問に思い聞いてみると、案の定、長蛇の列が出来るみたいです。

便利なクレジットカードなんで使えるのは有りがたいんですが、店員さんの負担と時間を考えると、購入商品が少量の時で、他にお客さんがいない時に利用するのがいいかもしれません。

車中泊できる?

▲テント禁止の張り紙

▲クリック・タップで拡大できます。

先ほどの注意書きもですが、バーベキューやテントは禁止です。

車中泊禁止とは書いてませんが、マナーを守って利用してください。

ペットは同伴OK?

▲ペット禁止の張り紙

ペットの同伴は禁止です。

ガソリンスタンドはどこですか?

▲ガソリンスタンドの場所の張り紙

▲クリック・タップで拡大できます。

トイレに便利な張り紙がありました。ガソリンスタンドの場所を教えてくれています。

奈良市方面(吉野方面)に行く場合は、吉野町に「岩本石油」があります。距離は約9Km

上北山方面に行く場合は、一番近いところで川上村の「井上石油」があります。約距離は3Km

杉の湯川上の情報

基本情報

【住所】奈良県吉野郡川上村 迫695
【電話】0746-52-0006
【営業時間】9:00~17:00 1/1は10:00~16:00
【休館日】年中無休
【標高・路線】346m 国道169号
【公式HP】

施設情報

駐車場
普通車(50台)大型(4台)障がい者(台)バイク(台)

トイレ
男性(11器)女性(6器)多目的(1器)

室内
特産品・休憩所・観光案内所

屋外
喫煙所・公衆電話・EV充電器・トイレ

その他
無線LAN・記念キップ・記念スタンプ

アクセス情報

マップコード

439 624 086*11

観光スポットからのアクセス
  1. 奈良公園から車で1時間20分
  2. 吉野山から車で30分
  3. 飛鳥から車で40分

高速からのアクセス
  1. 西名阪自動車道郡山ICから車で1時間
  2. 南阪奈道路葛城ICから車で1時間

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)