春日大社の夫婦大国社で縁結び!おみくじ・お守りのご利益や口コミ

春日大社の縁結び・恋愛成就のパワースポットは、夫婦大国社(めおとだいこくしゃ)です。

お祭りしているのは大国主命(おおくにぬしのみこと)と須勢理姫命(すせりひめのみこと)で、ご利益は夫婦円満・家内安全。

ハート型の絵馬や恋愛の運勢を中心に占う水占いもあり、縁結び恋愛成就したい方から人気のスポットとなっています。

この記事では、夫婦大国社の縁結びや恋愛効果、お守りなどについて紹介します。

春日大社の夫婦大国社|縁結びグッズ一覧


▲外観

夫婦大国社は若宮十五社のひとつで、春日大社の本殿から南へ歩いて5分の場所にあります。拝観料はかかりません。

夫婦の大国様をお祀りしているのは日本でもこの、夫婦大国社だけとなります。

縁結びや恋愛成就のグッズとして、絵馬・水占い(おみくじ)・お守りがあり、家内安全の祈願として杓子(しゃもじ)を奉納します。

ハート型の絵馬


▲絵馬


▲絵馬所

ピンクと白のカラーに、ハート型の絵馬が人気で境内には5ヶ所の絵馬所があり、どの場所も願いを込めた絵馬でいっぱいです。値段(初穂料)は800円です。

夫婦大国社の境内に入ってすぐの手水舎の手前に1ヶ所目があります。他には2枚目の写真の通り、本殿の横・灯篭の前、奥へ進み階段の上ってすぐと左手の合計5ヶ所です。

奈良人

写真では分かりにくいかもしれませんが、春日大社の朱色とは違い、木の本来の色である茶色と漆喰の白色を貴重とした本殿に、ピンクの絵馬が栄えているのが印象的でした。

水占い(おみくじ)


▲水占いの場所

春日大社で縁結びおみくじといえば、水につけて結果をみる水占いです。値段は300円です。

夫婦大国社の本殿の前に、水を漬す場所はあります。大きく「水占い」と書かれた看板があるので、すぐに分かります。


▲水占いの手順


▲納所

(1)初穂料を授与所に納める (2)1枚選ぶ (3)水に漬す (4)読んだ後は納所に納める。といった流れになります。

授与所は本殿に入ると目の前にあります。

縁むすび守

▲右下が、縁むすび守です

形はハートぽくてで色は白色。藤の花がデザインされ「縁むすび」と書かれたお守りが、縁むすび守です。夫婦大国社でも春日大社でもいただく事ができます。値段は500円です。

平べったくなくて丸みを帯びたお守りですが、その中でも、ぷっくり度が大ききいものが良いそうです。

奈良人

恋愛効果としては、数ヶ月で良い男性と縁が会った・すぐに彼氏が出来た・彼氏と結婚できた。などなど沢山の口コミがありました。

>>春日大社の恋愛系以外のお守り

縁結びお守りの持ち方

特に決まりはありませんが、大切に扱うというのが大前提です。また大切にするあまり普段使わないカバンに付けるよりりも、普段使っているカバンに付ける方が良いようです。

春日大社のお守りの返納は郵送では出来ません

ご利益があればお守りは返納するのですが、春日大社に郵送での返納は出来ません。

ですが近くの神社に返納しても問題ありません。古札納所に納めたお守りは、神社の方がお焚き上げをしてくれます。

杓子(しゃくし)奉納

▲堂本剛さんの杓子

有名人の杓子が展示してあり、ツイッターの写真は堂本剛さんの杓子です。

杓子(しゃくし)とはしゃもじの事です。須勢理姫命が手に杓子を持っている事から、昔は絵馬の代わりに杓子を奉納する習慣があったそうです。

値段は●●円です。授与所の奉納場所へ納めます。

春日大社の縁結び関係の口コミ

春日大社で縁結びのご利益があるのは、末社である夫婦大国社が有名ですが、その効果はどれくらいあるのでしょうか?気になったので口コミを調べてみました。

縁結びした口コミ

夫婦大国社を参拝した3ヶ月後に良い男性と出会いました。21歳・女性

付き合っている彼と倦怠期というか上手くいってなかったのですが、水占いをするとよい暗示が!その後、結婚の話が出るようになり今は2人の子宝にも恵まれました。31歳・女性

彼氏も夫もいない中学の同級生3人組で春日大社にご参拝しました。午前に春日大社、午後に奈良公園の散策というスケジュールです。なので朝イチで参拝して、気になっていた夫婦大国社へ行きました。若宮十五社めぐりもして、お守りも買って水占いもして、絵馬ももちろんかけました。時間は2時間くらいいてたと思います。その後、春日大社を歩き回り、昼からはカキ氷を食べに行きました。それから半年後くらいに中学の皆で同窓会をしようとなり、そこで元彼とよりが戻り現在付き合っています。他の2人もマッチングアプリや友達の紹介で彼氏が出来て今は彼氏含め6人で遊んだりしています。25歳・女性

縁結びしなかった口コミ

彼氏とデートで夫婦大国社に行きました。その時は楽しく観光?参拝?出来たのですが、帰りの車で大喧嘩!理由はご飯を何にするかというくだらないものです。険悪なムードのまま帰ってしばらく音信普通。1週間後別れてしまいました。縁結びじゃないの?って思いましたし、別れは辛いですが、新しい出会いのための別れだったと思うようにしています。23歳・女性

彼氏が欲しくて春日大社を参拝してお守りもバッチリ買いました。あれから1年、彼氏はまだ出来ていません。30歳・女性

春日大社の祈祷で恋愛パワーUPもあり?


▲春日大社の祈祷所

春日大社の恋愛系スポットといえば、夫婦大国社です。お守り・水占い(おみくじ)・絵馬など恋愛に関連するグッズが多くありますが、祈祷はやっていません。

でも春日大社の祈祷所では良縁の祈祷をしていただけます。祈祷といえば、初宮参り(お宮参り)・交通安全・七五三・厄除けなどが有名だと思いますが、良縁のご祈祷もOKなんです。

奈良人

春日大社の祈祷所で、縁結びの祈祷をしてもらうと、恋愛運がアップするかもしれませんよ。

受付時間や料金

受付時間は9時~16時で予約は不要です。(祖先祭祈祷のみ予約必要)

料金は、小祈祷(5,000円)、中祈祷(10,000円)、大祈祷(30,000円)、特別祈祷(50,000円)、特別大祈祷(100,000円)となります。

それぞれの違いは、神楽の有無と祈祷の期間です。小祈祷は神楽が無くその他はあります。期間は、小祈祷(当日のみ)、中祈祷(1週間)、大祈祷(30日間)、特別祈祷(50日間)特別大祈祷(100日間)となります。

>>春日大社の公式HP(ご祈祷)

夫婦大国社までの行き方

夫婦大国社に行く方法は2通りあります。

ひとつは春日大社の一之鳥居または二之鳥居から行くパターンと、鳥居を通らず直接、夫婦大国社にいくパターンです。

春日大社の本殿から南へ200mほど(徒歩で5分くらい)の場所に、夫婦大国社はあります。

鳥居から行くパターン

基本の順路は以下になります。

一の鳥居

万葉植物園

鹿の手水舎

二の鳥居

夫婦大国社

一の鳥居から行くのか、二の鳥居から行くのかで変わって来ますが、基本的には表参道を通って行くパターンとなりますので同じです。

車を春日大社専用の駐車場に停めた場合は、二の鳥居の手前からとなり、電車または興福寺周辺の駐車場に停めた場合は、一の鳥居からとなります。

一の鳥居からの場合は、万葉植物園を右に道なりに進み、二の鳥居へと行きます。

▲万葉植物園と二の鳥居の位置図

▲鹿の手水舎

まずはココを目指して下さい。そして手と口を清めて下さい。

▲二の鳥居

二の鳥居をくぐって進みます。

▲二の鳥居入ってすぐの分岐

左にそれず、真っ直ぐに進みます。

▲本殿手前の分岐

まっすぐ進んだ左手が春日大社の本殿です。この道は、どちらからでも夫婦大国社へ行けます。

まっすぐ進んだ場合は、突き当りを右へ、右の脇道から行った場合は、出てきた道を右へ進むと夫婦大国社です。

この分岐から徒歩で約5分くらいです。

奈良人

春日大社の表参道は鹿が良くいます。なのでフンもそれなりにあり、においもします。参拝者の方々は特に鼻を押さえたりはしていませんでしたが、臭いに敏感な方はハンカチやマスクなどあった方がいいかもしれません。

直接行くパターン

直接、夫婦大国社へ行く場合は、裏の参道から行く形となります。参道に入ってから徒歩7分くらい、ひたすら真っ直ぐに進みます。

途中、右手に分かれる分岐が2ヶ所ありますが、曲がらず真っ直ぐ進むと、夫婦大国社があります。

注意点は、裏参道の入り口が3ヶ所あるのですが、1番東側の参道から行く説明となります。

▲裏参道の場所地図

▲裏参道の入り口

▲裏参道の景色

奈良人

裏参道の道が、ジブリ映画に出てきそうな雰囲気で最高でした。トトロがいそうです。

夫婦大国社の御朱印と若宮十五社

夫婦大国社のご朱印

左が春日大社、右が夫婦大国社のご朱印です。夫婦大国社では、本堂に入ると目の前に授与所がありますので、そちらでご朱印やお守りがいただけます。

奈良人

春日大社のご朱印とは別に、夫婦大国社でもご朱印をいただく事が可能です。

若宮十五社とは?

▲若宮十五社の内訳図

若宮十五社とは、人が一生の中で遭遇するあらゆる難所を守ってくださる神様が鎮座しています。

ですので玉串札を各社に納めながら若宮十五社めぐりをすると、人生を安心して生きれるとるという事になります。

玉串札の受け渡しや受付は、夫婦大国社の授与所で行なっています。受付時間は9時~15時で値段は1000円です。

奈良人

夫婦大国社は夫婦円満の神様が鎮座しています。縁結びした後は夫婦円満ですね!

>>>>春日大社の公式HP(若宮十五社めぐりについて)

基本情報

春日大社の基本情報

住所 奈良県奈良市春日野町160
電話 0742-22-7788
参拝時間 4月~9月
6:00~18:00
10月~3月
6:30~17:00
参拝料金 必要なし
特別拝観は有料

アクセス

近鉄奈良駅から徒歩で約25分
奈良交通バス「春日大社表参道」から徒歩約10分
奈良交通バス「春日大社本殿」から徒歩すぐ

夫婦大国社の基本情報

住所 奈良県奈良市春日野町160-7
参拝時間 9:00~16:30
参拝料金 必要なし

アクセス

春日大社本殿から徒歩約5分

参拝時間の目安

近鉄奈良駅から春日大社本殿まで徒歩30分。高畑周辺駐車場から春日大社本殿まで15分くらい~(場所によって違う)

夫婦大国社のみ30分、若宮十五社めぐり1時間

春日大社本殿のみ30分、春日大社のぐるりと一周する2~3時間

最低所要時間の目安です。じっくり、ゆっくり参拝されるともっと時間が必要です。

まとめ

春日大社の縁結び・恋愛成就のスポットは、末社である夫婦大国社で、春日大社の本殿から南へ徒歩約5分のところにあります。

春日大社の参拝時間は周り方によって変わりますが、本殿を参拝するだけなら1時間、夫婦大国社を参拝するだけも1時間あれば良いでしょう。

若宮十五社めぐりも1時間くらいです。

ですが春日大社の全ての末社61社を周るとなると、半日とか1日とか時間をかけようと思えばいくらでもいる事が可能です。

恋愛スポットの夫婦大国社だけ参拝するのか、若宮十五社まで参拝するのか、春日大社本殿含め出来るだけ多く回りたいのか、プランを考えてから行って下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)