中古パソコンがどこで売っていて、その中のどこで買うのが良いのか分かりにくいですよね。
安いパソコンが欲しい方、高スペックのパソコンが欲しい方など目的も違うと思います。
そこでこの記事では、中古パソコンが売っている場所と、目的別にどこで買うのが良いかお伝えします。
目次
中古パソコンはどこで買う?売ってる場所4選
以下の場所で中古パソコンが売っています。どこで買うかを決めるには、店舗の特徴を理解する必要があります。
店舗 | 特徴 |
中古PC専門店 BTOショップ |
格安PCが売っている。高スペックな高額PCは少ない。 |
大手ネット通販 | 高スペックPCがある。在庫が多いが逆にそれが商品検索時に迷う原因にも・・ |
リサイクルショップ 家電量販店の中古コーナー |
実物を店舗で見れる。店舗数が少ないのがネック。 |
オークションサイト フリマアプリ |
掘り出し物が見つかるが初心者向きではない。 |
目的により購入する場所は変わりますが、安くて保証が欲しいなら、中古PC専門店かBTOショップです。ただし在庫が多いのは、中古PC専門店の方です。
多くのパソコンの中から探したいなら、大手ネット通販です。ただし保証はショップによるので付いてない場合もあります。
まずはチェックしたい中古パソコンショップ2選
デジタルドラゴン | ジャンクワールド |
![]() 業界初の永久保証&サポートで安心。初期不良の他にHDDやケーブルの保証をしてくれるショップはなかなかありません。 保証を重視したいならデジタルドラゴンです。 ![]() |
![]() とにかく安いパソコンが揃っています。デスクトップPCなら5,800円から。外見を気にしなければ、激安機種もあります。 安さを重視したいならジャンクワールドです。 ![]() |


【1】安くて保証が充実|中古PC専門店・BTOショップ
価格が安く5万円以下の商品多数あります。発送も早いのが特徴で、中には当日出荷のショップもあり急ぎで中古パソコンが必要な方にも対応しています。
プロによる動作チェックとクリーニングが施されてから出荷されるのが特徴です。再生にはMARプログラムを行ってくれるショップもあり安心です。
いっちー
実店舗が少ないとか全くなくネット通販だけの販売というところもありますが、実物のパソコンを見ても外観くらいしか分からないので、実店舗がない不具合はあまり感じないでしょう。
高スペックモデルが少ないので、動画編集用やゲーミングPCを探すのには苦労するかもしれませんが、高スペックパソコンは中古よりも新品の方が良いと思うので特に問題ないと感じます。
保証 | 30日間が多い 1ヵ月~3ヵ月程度 永久もあり 有料延長あり |
発送 | 最短で当日発送 3営業日以内 |
送料 | 無料 900円~1500円程度 |
有名な販売店やメーカーをいくつか紹介します。
- ジャンクワールド
- デジタルドラゴン
- くじらや
- イオシス
- 中古パソコン市場
- マウスコンピューター
- パソコン工房
- ドスパラ
いっちー
ジャンクワールド以外の販売店で買いたい方は、以下の関連記事を参考にしてださい。



・中古パソコンの販売をメインに行っている専門店
・中古パソコンも取り扱っているBTOショップ
理由はこの2つの違いが特に見つからなかったからです。
(※)BTOとは「Build To Order」の略で注文を受けてから生産して販売する方法です。その方法で販売してるショップをBTOショップやBTO専門ショップと言います。
【2】高スペックモデルがある|大手ネット通販
大多数のショップが出店しているので、販売されている商品数がとても多いです。なので下は数千円の低スペックモデルから、上は高スペックな動画編集やCADに使える中古パソコンも売っています。
送料無料のショップが多く楽天などはポイントが貯まるのでお得です。価格帯は数千円~40万円程度と幅があります。
ただし取扱い商品数が多く色々なショップがあるので、逆にどの商品を選べばよいか分からないというデメリットも。
また商品のスペックや状態について詳細に書いてあるショップがあったり無かったりで、情報量に差があるので他のショップと比較しにくい。見極める目が必要です。
中古品の状態については記載のないこともあり、個別に質問をして、動作の様子や外観について確認が必要です。
いっちー
保証 | 保証があるショップもある(3ヵ月程度) |
発送 | 1週間程度 |
送料 | 無料の場合が多い |
- 楽天市場
- Amazon
- Yahoo!ショッピング
【3】実際に見れる|リサイクルショップ・家電量販店の中古コーナー
中古パソコンを実際に見て購入できる店舗は以下の2つがあります。
- リサイクルショップ
- 中古コーナーがある家電量販店
前述しているので、そちらを参考にしてください。
リサイクルショップ
実際に商品が見れるのが最大のメリットです。動作不良の場合、ほとんどのリサイクルショップで6ヵ月程度の保証ありで、不具合があると返金保証される有難さ。
ただし展示スペースに限りがあるので販売商品が限られているのと、パソコンについて詳しく分かる店員さんがいない可能性があります。
保証 | 6ヵ月程度がほとんど |
発送、送料 | – |
- ゲオ
- ハードオフ
- ブックオフ
- セカンドストリート
- トレジャーファクトリー
価格帯はゲオの場合、1万円台~15万円程度のものが販売されています。
ゲオでは動作確認とデータの完全消去をセンターで実施しています。
他のリサイクルショップは詳しいクリーニング方法などは分かりませんが、起動確認はしてくれていると思われます
中古コーナーがある家電量販店
実際に商品を見ることができる。お店独自の保証がある。またリフレッシュPCの場合はメーカー保証がある。
ただし展示スペースに限りがあるので取扱い商品数が少ないのと、中古コーナーがあるのは大型店の場合がほとんどです。
またアウトレット店の場合、店舗があるのは都会が多く、地方などで近くに店舗がない場合もあります。
パソコンに詳しい店員さんに当たればよいが、詳しくない店員さんもいる。
保証 | メーカー保証または独自の保証(30日間~3ヵ月程度) |
発送、送料、 | – |
- ソフマップ
- ヤマダ電機アウトレット・リユース
- ビックカメラアウトレット
- ジョーシン・アウトレット
- コジマアウトレット
【4】掘り出し物が見つかる|オークションサイト/フリマアプリ
掘り出し物が見つかる可能性があるのが最大のメリットです。
ただしデメリットの方が多く、初心者向けの購入場所ではありません。デメリットとして以下のようなものがあります。
- 保証が付いていないことがほとんど
- 適正価格で販売されていない可能性がある
- 商品状態(動作確認)は出品者の主観になるので、本当に動くか未知数
- 送料は落札者負担の場合が多い
- 連絡方法は電話がなく、メールや問合せフォームからの連絡のみ
- 個人間売買なので、トラブルが生じたときに解決が難しい可能性がある
- 販売後のサポート・修理がない
- 希望する機種がない可能性がある
- メーカー名やスペックから商品を探しにくい
- 故障トラブルやウィルスが入っていたりする可能性がある
保証 | 保証がないことが多い。保証があっても1週間程度 |
発送 | 出品者による |
送料 | 購入者負担の場合が多い |
- ヤフオク
- メルカリ
- ラクマ
目的別おすすめの販売店!安い・送料無料・発送が早いなど
安い中古パソコンが欲しい
- 専門ショップ・BTOパソコンメーカー
専門ショップは、ほとんどのショップで5万円以下の中から商品を探せるようになっています。
1万円台や2万円以下でも検索できるように、バナー表示してくれているサイトが多いです。
大手ネット通販でも価格帯を設定すれば安い商品もあります。しかし、ショップ毎にスペックや注意書きの箇所が異なるため比較がしにくいと思います。
商品比較のしやすさという点からも、安い中古パソコンを狙うなら専門ショップでしょう。
送料無料が良い
- 大手ネット通販
- 専門ショップ(くじらや)
- 専門ショップ(※2万円以上で送料無料のデジタルドラゴン)
大手ネット通販はほとんどのショップが送料無料です。
専門ショップの場合、くじらやは送料無料。(ちなみに、くじらやは楽天市場にもショップ出してます)
2万以上のパソコンなら、デジタルドラゴンも送料無料です。
早く発送してほしい
- 専門ショップ・BTOパソコンメーカー
最短で当日発送のショップもあるので、急ぎでパソコンが必要な人は専門ショップがよいですね。
精密機械ですが、梱包も丁寧という声が多いです。
安心と保証を重視
- 専門ショップ・BTOパソコンメーカー
永久保証や電話サポートがあるのは、専門ショップだけです。
初期不良の保証は当然付いていますし、購入後のパソコンの困ったトラブルや悩みまで相談できるのも専門ショップならではだと思います。
オフィスを付けたい
- 専門ショップ・BTOパソコンメーカー
専門ショップならほとんどが、オフィスインストール済み・Office搭載で販売しています。
大手ネット通販もオフィス追加ができる商品もありますが、様々なショップが出店しているので、商品を1つずつ見ていかなと、オフィスを付ける・付けれないが分からないのが不便だと思います。
在庫数が多い中から選びたい
- 大手ネット通販
- 専門ショップ
大手ネット通販は、3万点以上もの商品があります。
専門ショップも中古パソコンが主力商品ですから商品数は多いです。ショップによって在庫数は異なりますが、多い所で5,000点以上、少ないショップでも300点ほど在庫があります。
実店舗に商品を見に行きたい
- リサイクルショップ
- 家電量販店の中古コーナー
実物を店舗で見て決めたい、という気持ちもありますよね。
実店舗が多いのは、リサイクルショップのゲオだと中古PC販売を扱う店舗は全国で224店、ハードオフも全国47都道府県に店舗があります。
家電量販店の大型店が近くにあれば、中古コーナーで実物を見ることができます。
まとめ
中古パソコンが売っている場所と、目的別にどこで買うのが良いかお伝えしました。
安いパソコンなら中古PC専門店、高額で高スペックなパソコンなら大手ネット通販で売っています。
リサイクルショップや家電量販店の中古コーナーが近くにあれば行ってみるのも良いですね。
ヤフオクやメルカリは掘り出し物が見つかる可能性もありますが、初心者向きではありません。パソコンの事を分かっている上級者向けです。
まずは中古PC専門店を見て目的のパソコンが無かったら、大手ネット通販で探すのが良いでしょう。
ネット環境があれば自宅からでも購入できるのは便利ですよ。